ご自愛ください

このブログを再開してからは概ね2週に一本のペースで更新して来た。
来週末辺りにアップ予定のトピックも現在執筆中だ。

だが今日は号外的に一本上げようと思う。

テーマは→の画像の通りだ。
どうやら世間には例の騒動以来脊椎反射的にM氏に嫌悪感を抱くような人たちが居るようだ。

もしあなたがその手の人で、何かの検索でたまたまこのページを開いたのなら、悪いこた言わね。即座にページを離れるこった。


▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲


自分が好きな事でも他人もみんな好きとは限らない。いや限らないどころじゃない。嫌いな人は居るもんだ。

それは重々承知してるし余裕で受け入れられる。

例えば「僕はビートルズの良さというのが全然判らないんです」と言う人も居る。
ビートルズが好きな俺にわざわざ言うのはなんでじゃろ?とまず考えてしまうんだけどね。
良さを説明して欲しいのか、敢えて攻撃を待ってカウンターをお見舞いしたいのか。
まぁたまに「なんでおじさんたちは良いって言うんだ?」と素に疑問に思う人も居たりするんだけども。

もうそういうのは「へぇ、そうなん」しか返せない。
説明しても納得できないだろうし、仮に納得したとしてもそれで好きになるものでもないし、さらに、議論になったとしてもそれに一片の価値も見出だせないもんねぇ。
自分で聴いて「良いわぁ~」って思えるかどうかでしかない。


俺はダウンタウンや松本人志の笑いが大好きだ。若かりし頃からずっと大好物だ。
でも全然そうじゃない人が居るのも素直に受け入れられるし理解できる。

過去にある友人から「松本人志の面白さが分からないから何かおすすめは?」と聞かれたこともある。前向きな姿勢に応えていくつか提示したが、観てもやっぱり判らんと言う。
まぁそういうものよ。

笑いや音楽や芸術って、人から言われてどうのって話じゃないよな。 知らないものを紹介されるのはまた別だけど。

そこまでは全然OKなんだが、松っちゃんの例の騒動以来のアンチたちのヘイトコメントへ注ぐ情熱は理解できない。

10の23乗歩譲って例の騒動に関する記事でやいのやいの言うのはまだ判らんでもない。
だが、松本人志が独自プラットフォームを立ち上げて遂に始動。 というニュース記事に、「顔を見るだけで嫌悪感」とか言う人がわざわざヘイトコメント入れてるのって何なん?

嫌いならそんなニュース記事飛ばせば良いのにわざわざ開いてコメント入れてるのね。
凄いエネルギーだね。 感心しちゃうわ。
超絶余計なお世話だけど、鵜呑み・決めつけ・理想の押し付けなんかでキリキリしてるより、もっと人生楽しく過ごした方が良いぞ って思うけど、ま、思うだけー。

そういや松っちゃんからメッセージがあったぞ。
「どうぞくれぐれもご自愛ください」
だってさ。

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲

さて、

ようするに当然の如く、DOWNTOWN+ には入りましたともって話よ。
受け付け開始の10月24日に速攻で登録して年払い契約しましたともさ。
そしてもちろん、昨日11月1日の配信開始の日の冒頭の生配信も家族で観たともさ。

松本人志による生配信、そう大きな期待はしてなかったんだが、観て良かったー。
それだけで笑えたし、グッと来たしね。
なんかずーっとご無沙汰だったこともあって、嬉しい~って感情が溢れたな。

スゲー面白そうだなと思わせる企画や初日から配信されるプログラムの紹介もあって、なかなかな出演者たちが伸び伸びとお笑いをしてる風で素晴らしさが伺えた。
今後どんどん増えて行きそうで楽しみだ。

初日迎える前に日本テレビがDOWNTOWN+へ過去作品の提供というニュースもあった。
ということは・・・初日からガキ使のフリートークのむかーしのやつが19本上がってた。イェーイ! あれはほんと凄いな。
「笑ってはいけない」シリーズはHuluでも配信済みだが、こちらも観られるようになるかもね。

フジテレビはどうなんだろうな?
ごっつええ感じのアーカイブも観たいし、もっと観たいのがひとりごっつだな。

何しろ嬉しい。めっちゃ嬉しい。
どうせすぐ破綻だの将来性が無いだのネガティブな予想を発信してる人たちも居るがそんなのクッソクッソどーでもイイ。

とりあえずオープン時点では月契約年契約込みで10万ユーザーの登録があったそうだ。
ファンじゃないのに登録した人も居るだろうから今後離脱もあるだろう。
また、様子見してた人の加入もあるかもしれない。 今後が楽しみだな。
サービス停止の可能性だって無い訳じゃないが、長く続いて欲しい。

軌道に乗れば仮に松っちゃんが引退したとしてもプラットフォームは存続する可能性も無くもない。
俺がいつまで生きてるかとか、生きてても観られる状況かもアレだけどもね。

でもあの騒動の一連の流れ(色々とあったねー)からここに至った訳で、そういう意味では逆にありがたい話でもある。
松っちゃんも「感謝しかない」と言ってたね。

生配信ではアンミカにも触れていた。
白は100色ある言ってたアンミカが俺は黒一色でね は笑った。でもアンミカにも出て欲しいとも言ってた。ぜひ出て欲しいな。

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲


結局現在、ウチで契約してる動画配信系のサブスクは

  • Netflix
  • Disney+
  • Amazon Prime Video
  • DOWNTOWN+
の4つになった。
整理した方が良いかなーとも思うものの、どれもなかなか切れない。
過去には Hulu と U-Next も入っていたがこれらは切った。

Disney+は切ってもいっか? とチラっと思ったが意外にナイスなドキュメンタリーとかドラマとかあったりしてね。
そうそう、エミー賞18冠獲った SHOGUN も良かったなー。 2も制作中っていうしね。

全部で月いくら計算? 敢えてそんなの計算しない。 もう税金みたいなもんだと考えよう。

問題は観る時間の確保だ。
ショートスリーパーを自称してた俺だが近頃は4時間半はギリギリ。できれば6時間は寝たいかも ってな具合になって来た。

コメント