俺は今、猛烈にタブレットが欲しいぜ
駅や電車内で見かけるケータイいじってる人らのスマホ率が凄い勢いで上がっている。
今やガラケー(フィーチャーフォン)派は少数派だろうか?
しかし、聞いた話によれば、事前検討もそこそこに、ノリでスマホに変えちゃった人が少なくないらしい。
販売店やキャリアに誑かされたな?
それなりに便利さや「賢さ」を享受できていれば、それはそれで何よりだけども、
実はガラケーに戻したいけど縛りで戻れないなんて人も多いと聞く。なんとお気の毒。月々の無駄な出費が増えただけだ。
え?俺? スマホスマホって騒いでたけど、しばらくガラケー派で行くことに決めたぜ。
俺が収集した情報を分析し検討した結果、今の時点で一番まともなスマホって、やっぱり iPhoneだな。
Androidはもっと頑張ると思ってたんだけど、、、まぁこれからかな?
どちらも一長一短あって、短の方で特に酷いのがAndroid系のバッテリーのもちの悪さだね。
バッテリーのもち時間のカタログ値は詐欺に等しいな、あれ。
一日もたないって、話にならないよ。ケータイ電話なのに。
ユーザーはなるべく長くバッテリーがもつようにアプリを整理したり調整したり、外部バッテリーを持ち歩いたり、あれこれ涙ぐましい努力をしてるそうな。
ちと待てーぃ!
ユーザーに涙ぐましい努力を強いるようなもんが「スマート」とは笑止千万!
そんなもんガジェットとしての存在自体が美しくない。
他にも、OSの安定性やセキュリティーやアプリの数や品質においてもAndroidはiPhoneに比べて分が悪い。
唯一iPhoneに勝るのはFlashコンテンツが再生できるってことくらいだ。
いや、でも、実はこれが意外にポイント高かったりするんだけどね。
YouTube動画の多くを含め、今ではFlashが無くても再生できるものが増えてきているとは言え、Flashで提供されているWebサービスはまだ結構ある。
自分が良く利用するWebサービスがFlashを使っている場合、Flash使えませんってのは致命的だ。
そんなこんなで、俺にとっては iPhone も Android も、あれこれ差し引きするとどっちもどっちなのだ。
さらに、スマホにするとケータイの料金高くなるじゃ~ん。
パケット上限サービスの上限料金がスマホだと上がるんだよな。
んなもん、スマホでネット繋いだら、あっという間に上限行っちゃうに決まってんじゃん。
高けーよ!ぜってー策略だよ!
タブレットを買った時の事も事前に検討しておかないといかんし。
スマホとタブレットと、どっちも月々の通信料が発生すると、かなり懐が痛いことになる。
おっと、スマホでテザリング機能(スマホがWiFiルーターになる)持ってるのがあるじゃんか。と検討してみたものの、+WiMAX入れてWiMAX通信でしか使えないっぽいし、さらに一層バッテリーがもたなくなるって話。 え゛?まったく話にならん。
そんなこんなで、俺はしばらくガラケー派で居ることにしたのさ。
キャリアの策略には乗らねーぜ。へへ~んだ!
でもタブレットは欲しい。困っちゃうねぇ、まったく。
GoogleがGoogleブランドのタブレットを春に出すって話は7月まで延期だって。何やってんだよ!おい!
新しい iPadの8インチ版の噂も、未だに消滅はしてない。やっぱり出すらしいぞって情報がそれなりの信憑性を持つネタと共にドンドン出てくる。
出たらかなり欲しいぞ!コノヤロ!
恐怖のAmazonは大量破壊兵器第2弾として、Kindle Fireの、スペックも値段ももう少し上のモデルを出すという噂。またこれが、今度は日本でもって噂も・・・ マジかー!
どうなんだかハッキリしてくれよー!
さてと、
タブレット買った場合、ネットとの接続をどうすっかだ。
当初は UQ WiMAX で行こうと思っていた。 3G回線(ケータイの回線ね)より通信速度速いし、パケット関係なしに月々3,880円だし(縛りアリ)。
しかし、イー・モバイルが、LTEサービスを開始して、これを 3,880円でぶつけてきた。
LTEだと、WiMAXよりさらに高速。
しかしこれらもまた一長一短で悩ましい。
屋内での繋がり易さとか、繋がる範囲とか、思ったより速度出ないとか・・・
どちらにも言えるのは、地方に行くと繋がらないこと。これがちょっと痛い。
例えばハーレーで地方に行って、そこでタブレットでネットに繋いで地図見たり、近所のお店をチェックしたりってことを考えると、いざその時に繋がらないと、途轍もなく悲しい。
使える場所はWiMAXで繋がって、その他の場合は3Gで繋がるなんて、気の利いたサービスは無いのか?
あったじゃん! au のモバイルルーターでまさにそのものズバリが!
2年過ぎたら固定料金になっちゃうけども、その時はまた考えりゃいい。(WiMAX2もこれからだし)
そんなこんなで、モバイルルーターの件は決定!
キャンペーン適用のために、5月末までに契約せんと!
でもモバイルルーターだけ持っててタブレット持ってないと、かなり間抜けなおっさんになっちゃうじゃないか。
ありゃりゃ、どうしよう・・・タブレット。
新しいiPadは本当~に良いんだけど、やっぱりFlashが引っ掛かる。
まぁ俺がGoogle贔屓ってのも手伝って、Androidタブレットが欲しいところなんだけども、
しかしほんっと、Androidタブレットを出してるメーカー、どこもアホ丸出しで、iPadと価格で張り合っちゃって、下手すりゃiPadより高かったりする。
AndroidタブレットをiPad以上の値段で買う訳ねーーーじゃん!解ってないねぇ。
かと言って激安中華タブレットは調べてみるとあれこれ問題あって話にならんし。
ソニーは Sony Tablet をアメリカでは値下げしたのに日本じゃしないってどういう了見だ?
え?何? したの?値下げ?マジで?
ワーーーーー!いつの間に!
52,800円だった SタイプWiFi32GBモデルが、定価39,800円に!
実売は34,800円とな!
![]() |
Sony Tablet S |
お~っとっと~。
発表の時はイイな~と思ってブログにも書いたものの、いざ発売になったら値段がバカらしくて買う気になれなかったけど、34,800円なら、ようやく適正価格ってとこかな。
いや、まだ高いっちゃ高いが、他の国内メーカーの価格設定に比べたらかなり良心的。
う・・・ヤバい。 買っちゃうかも!
あ・・・・発注しちゃいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント記入後、コメントの記入者:欄で ◯ 名前/URL を選びます。
名前を入力してください。 URL: 欄は空白でもOKです。
[ 次へ ] をクリックしてから [ 公開 ] でコメント投稿できます。