2013年4月18日木曜日

ハーレーの車検も『ホリデー車検』で

以前、『ホリデー車検』で車の車検を済ませたことをこのブログに書いたところ、「ホリデー車検 ハーレー」のキーワード検索でヒットしたアクセスが殺到してしまった。

ブログタイトルの「ハーレー」と、トピックタイトルの「ホリデー車検」でヒットしてしまったのだ。
『ホリデー車検』を検討していたハーレー乗りで、あのトピックに誘導されたみなさん、申し訳ない。

今度こそハーレーでホリデー車検を利用した話だ。


ハーレーを正規ディーラーに持ち込んで車検を通すと、結構金が掛かる。
一緒に点検・整備・オイル交換もやるので、安心っちゃ安心だけど、その分べらぼうだ。

ハーレー乗ってると裕福そうに思われるけども、なことなくて、俺はまだ10年ローン払ってるんだぜ。
家計に負担掛けず、俺の小遣いからだぜ!
毎朝の楽しみだった缶コーヒーもやめてだぜ。涙ぐましいじゃねえか。おい。
タバコやめたのは別の理由だけど、こっちの浮いた分はデカいな。

もう6年経ったから、あと4年だ!
ちなみに車のローンはもうすぐ終わる。ふぅ~。

そんな中、2年に一度べらぼうに持っていかれるのは、かなり痛い。

で、あれやこれや検討した結果の『ホリデー車検』だ。


民間車検場認定のある車の整備工場で、その場でチャチャっとやってくれるので、1時間足らずでできちゃう。
チョーお手軽。
事前の予約は必要だ。

整備はしないで車検のみ。
車の場合、何か必要なことがあれば客と相談・合意の上で整備や修理もやるが、俺が利用した工場は、バイクは今のところ整備も修理もしないってことだった。
車検通すために修理や整備が必要な場合は、よそで直してまた来てねってシステム。


さて車検出す前に、
以前のトピックの通り、ハンドルバーを交換してるので、ちゃんとしとかなきゃいけない。
車検証での車体の幅が、バイクの場合ハンドルの幅になる。
車検証記載の幅との差はプラスマイナス2.5cmまでが許容範囲だ。

今のハンドルバーの長さは、許容最低値よりさらに5cm短い。

ハンドルバーを以前のものに付け替える? 面倒だな・・・
ってことで、左右のグリップを緩めて、2.5cmずつ外側にずらして、ギッチギチに締めてみた。

ツーリングには不安だけど、近所に乗って行くくらいなら十分だ。


そして予約の日、いざホリデー車検のお店へ!

始まって20分くらいで工場のお兄さんに呼ばれた。

「お客さん、これ、ハンドル交換してますね?」
「(ウゲっ) あ!・・・もしかして幅が足りなかった?」
「いえ、幅は大丈夫なんですが、、、、高さが10センチ近く足りません」
「あ゛ーーーーーーーー!高さ!!!!!」

なんて迂闊な!
人前でくしゃみを抑えた反作用で屁ぇこいちゃうくらい迂闊じゃないか!
幅ばかり気にしてて、高さをすっかり忘れてた!


さらに、シフトパターンプレートが付いてないと車検を通せないと言われた。

シフトベダルの近くに付いてる、 [ 1-N-2-3-4-5-6 ] みたいなシール。
こんなのカッコ悪くて納車のその日に剥がしてるに決まってんじゃん!

ディーラーで車検受けた時は、ディーラーで貼って通してたんだな。さては・・・。

シールかプレートか直に手書きでもOKなんだけど、テープに手書きはダメなんだとさ。
テープは剥がれるからNGなんだと。 ん? シールだってプレートだって剥がせるけど・・・?


そんな訳で、
元々付いてたハンドルバーに付け替えて、
さらに、シフトパターンをアルミのプレートシールに手書きして貼っつけて、
後日改めてリベンジしたさ。



「お待たせしました。車検、OKです!」

なぜかサービスで「美味しい卵」を1パック貰って帰った。


これ読んでるハーレー乗りは料金が気になってるんだろうな。
ぶっちゃけましょう。
自賠責から重量税から車検料金から何まで全部ひっくるめて、3万と8千円也!
ウルトラ安い!


オイル交換は自分でしたぜ!
オイルもオイルフィルターエレメントも、一応信頼できるモノと言われている互換品。


純正品の半額で買える。 さらに高い工賃も掛からず。


でもって、ハンドルバーもまたドラッグバーに付け替えてと。
おっと、そうだ。以前のトピックで6インチくらいのプルバックライザーを探すって書いたけど、これがそれ。

ハンドル全体の写真も撮れば良かったな~・・・
ライディングポジションもかなり良い感じになった。


これが2月下旬の話。
その後、陽気が暖かくなってきて、バイクにゃベストな季節・・・になると、仕事が忙しくなって、毎日残業の上、土曜日も出勤という毎年のパターン。

う~ん・・・・ なんだかな~。 どうしたもんかな~・・・。



0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント記入後、コメントの記入者:欄で ◯ 名前/URL を選びます。
名前を入力してください。 URL: 欄は空白でもOKです。
[ 次へ ] をクリックしてから [ 公開 ] でコメント投稿できます。