スポーツだって格闘技だって、学校の勉強や学術研究、モノ作りや彫刻や絵画、パソコンやハッキングや、楽器でも歌でもダンスでも、もちろんバイクもだ。
俺とほぼ同世代、いくつか年下の陽気なおっさんが、二輪免許も無いのに突如ハーレーに目覚めた。
何か新しい事を始めようとしてる人ってなんだか小っ恥ずかし気に光ってるよね。
そういうのを見るとこっちもテンション上がっちゃうんだな。
その彼と、俺と、そしてもう一人の大型バイク(Kawasaki ZZR1100)乗りの3人で、ツーリングに出た話をしようと思う。
ともかずさん というのが、大型バイク ZZR1100乗りのバイカー。
こちらもほぼ同世代で俺よりいくつか年下。 俺、一番ジジイだな。
娘の吹奏楽部の去年の夏公演の時に初めて顔を合わせ、その後、保護者会(のようなもの)のサイトでバイカー同士ってことで盛り上がり、ツーリング行きましょうって話をしていたのが今年の春頃。
その後のある夏の日、吹奏楽部で外部講師として生徒らを指導してくれている陽気なおっさん、おっと失礼、陽気な先生と話をする機会があり、その時、ハーレーの話になった。
これから大型自動二輪免許を取り、そしてハーレーに乗りたいと言う。
なんて素晴らしい!
保護者会(のようなもの)のサイトでも、ともかずさん交えてあーだこーだと盛り上がった。
ヒロベルト・コン・カネヤン
それがその講師の先生の名前だ。 本名かって?
そうかもしれないしそうじゃないかもしれない。
王位継承順位17位なのだが、国籍は不明だ。
ヒロベルト卿と呼ばれることもある。 だが稀に、オレンジ色のおっさんと呼ばれたりもする。
何?どうせまた俺がでっち上げたホラ話だろうって?
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
ちなみに、このブログで、娘の吹部ネタの時にちょいちょい登場し、時々コメントも入れてくれる音楽監督の講師の先生はまた別の人だ。
そちらは、ジルベルト・シン・タニヤン と言う。
どちらも、ヘルベルト・フォン・カラヤンのノリを踏襲していることは既にみなさんお気づきの事と思う。
実は、「タニヤン」「カネヤンは」、保護者会(のようなもの)の飲み会で、お酒で良い気分になったあるお母さんがノリで呼び掛けたもの。
後に俺が、あれはカラヤンを意識しての尊敬の念を込めた呼称だったのだという体にして、ファーストネームとミドルネームを捻り出してくっつけたのだ。 (やっぱりホラじゃん!)
ま、そんなノリで、保護者会(のようなもの)のサイトではいじらせて貰っている。
吹奏楽部部員たち、つまり我が娘も、大変お世話になっている先生方をいじり過ぎだろ!と言われれば、、、確かにその通りだ。 まぁこれも人の縁ってもんだ。(意味不明)
おい、ちと待て!
ツーリングの話なのに、どーでも良い話をいつまで続けるつもりだ! って話か。
まぁ、もうちょっとだ。 もうちょっとの辛抱。 なに、いつものことじゃないか。ハハハ。
さて、その陽気なヒロベルト卿、9月くらいから教習所に通い、まずは普通自動二輪免許取得、続けて大型二輪教習に通いつつ 400ccのバイク(HONDA CB400FS)購入を経て、11月10日にはめでたく大型自動二輪免許取得に至った。
実に早いペース。 陽気な裏で勤勉で努力家な彼が見え隠れする。
卿からバイクや教習の話を聞き、状況を考え合わせるとそういうことになる。 なもんでついこちらも応援に力が入っちゃうって寸法さ。
さぁ~、ツーリングだツーリングだ! まずは無理なくチョビツー行きましょう!
ってことで、俺とともかずさんで、三浦半島一周チョビツーを計画。
いくつか立ち寄りポイント候補を出し、暫定ルートマップを作ってみた。
全行程115kmほど。 初めてのツーリングとしてもチョビツーとしてもイイ感じの距離でしょう。
「何時に集合?」「5時? 6時? 4時は早すぎ?」 「日の出が6時25分だから6時にしましょう。薄明の頃で良い感じ」
すると ヒロベルト卿、「は、早いんですね。バイク界の朝は!」
11月24日 日曜日 快晴 気温予想 17°/ 8°
4時50分起床。 ホットミルクを飲み、チョコのシリアルを一掴みバリバリ食べて朝食終了。
身支度整えつつ、「降りて」来るのを待ち、一人礼拝室でビッグギグ。
外に出てハーレーと自分の装備を整える。 気持ち良く寒い。
日の出の30分ほど前。 辺りはまだ薄暗い「薄明」。
東の空はオレンジ色に輝き出している。 テンション上がるぜ!イェ~イ!
いざ出発。
ものの数分で集合場所のコンビニの広い駐車場へ。 ともかずさんは既に来ていた。
二十歳のZZR、とてもそうは見えないほど綺麗だった。 彼は今でも「攻める」派だが、大切に綺麗に乗っている。 素敵だ!
そしてヒロベルト卿登場。
「おはようございま~っす! いっぱい着て汗かいちゃった。 暑い~ 寒い~」
流石に新車は輝きまくっていた。
明ける前の空が綺麗だぜ。
カメラの角度が安定せず成功率は高くなかったが、次はもっとうまく撮れるかもしれない。
馬堀海岸沿いのL.A.の道のようなまっっっすぐな道。
気持ちイイ~~~~!
そして観音崎到着。
左から、 俺、ヒロベルト卿、 ともかずさん |
じゃ、行きますか。
ともかずさんの先導、間にヒロベルト卿、俺が殿(しんがり)。
海沿いの道を気持ち良~~~~~~~~~~~~~~く走る走る走る。
そして、ともかずさんの案内で風力発電風車のある公園へ。
風車の近くに行くと結構な音を立てて回っていた。
大して風もないのに、回るもんなんだな。
「あれ、電気通してモーターで回してたりして」
「ウハハハ!きっとそうだ!」
ここでもおっさん3人であれやこれやと、主にバイクの魅力について語り倒した。
じゃ、飯食いに行きますか。
三崎港に到着。
事前に目星を付けていた店の前に着けるも、「準備中」の看板。
少し移動して一発勝負で入った店がここ。
マグロ海鮮定食1,570円だっけかな?
美味かった~。

「ちょっと、お客さ~ん」 振り返ると、店の女将さんがヒロベルト卿のバッグを持っていた。
タンクバッグを一々外して持ち歩くのが面倒だって話をしていながら、まんまと忘れて出てきちゃったヒロベルト卿。
次の目的地は「関口牧場」。
ソフトクリームが美味いらしい。
道がよく分からないので俺がスマホでナビを起動し、片耳にイヤフォン入れて先導。
しばらく走ると、ナビが突然「左です」。 左折できる道があったので入ってみると、なんだか妙に細い道。
「右です」「左です」「道なりです」
畑の横の車一台やっとの道になったと思えば住宅街に。
「左です」「左です」「左です」 デタラメぶっこいてんじゃねー!
停車し振り返り、「スマホが反乱起こしたとしか思えない。 個人的にはチョー楽しい状況なんだけどね」 二人が笑顔で頷き賛意を表してくれた。
バイクを降りて、各自スマホの地図で現在位置を確認。
通りがかりの散歩の老人の助けもあってなんとか位置捕捉。
どうやら最初に左折するところが早すぎたようで、スマホも混乱したが、後半のナビは合っていたようだ。
どうにかルートに乗って走り出す。
途中、俺がフェイント気味に黄色信号で急停車したため、後続のヒロベルト卿、あわや追突って状況に。
あぶねかったねー。 ほんとごめんなさい。
以後、止まる間合いが微妙になっちゃって何度か歩行者優先義務違反。 ほんとごめんなさい。
無事に関口牧場、到着。ソフトクリームが美味いらしい。
道がよく分からないので俺がスマホでナビを起動し、片耳にイヤフォン入れて先導。
しばらく走ると、ナビが突然「左です」。 左折できる道があったので入ってみると、なんだか妙に細い道。
「右です」「左です」「道なりです」
畑の横の車一台やっとの道になったと思えば住宅街に。
「左です」「左です」「左です」 デタラメぶっこいてんじゃねー!
停車し振り返り、「スマホが反乱起こしたとしか思えない。 個人的にはチョー楽しい状況なんだけどね」 二人が笑顔で頷き賛意を表してくれた。
バイクを降りて、各自スマホの地図で現在位置を確認。
通りがかりの散歩の老人の助けもあってなんとか位置捕捉。
どうやら最初に左折するところが早すぎたようで、スマホも混乱したが、後半のナビは合っていたようだ。
どうにかルートに乗って走り出す。
途中、俺がフェイント気味に黄色信号で急停車したため、後続のヒロベルト卿、あわや追突って状況に。
あぶねかったねー。 ほんとごめんなさい。
以後、止まる間合いが微妙になっちゃって何度か歩行者優先義務違反。 ほんとごめんなさい。
牛舎に牛が沢山いて、あと、羊と山羊が点在してメェ~って感じ。
放牧するほど広くはない。
食いごたえあって満腹中枢がイカレポンチに。
ともかずさんとヒロベルト卿は牛乳も飲んだ。濃厚で美味いとのこと。
関口牧場を後にし、再び国道134号線に乗り北上。
しばらく走るとまた海沿いの道になる。 気持ち良いったらありゃしない!
トンネルを2つ抜けると目の前は材木座海岸。
トンネル出る時の海の風景を撮影するも、まんまと失敗。 ここは押さえたかったな~。
海岸沿いを走る。 向こうに稲村ヶ崎も見えていい感じ。
直進すれば江ノ島方面だが、由比ヶ浜に入る手前で右折。
鶴岡八幡宮をかすめて東へ抜けるルートを取るが、参道を抜けるまではかなりの渋滞だった。
八景島方面に抜けて北上し、最終目的地であるハーレーショップに到着!
うっしっしっし・・・
ここは俺がハーレーを買ったところなのだが、今は別会社が経営するショップになっている。 俺は経営母体が変わってから初めて来た。
中に入り、2014モデルのハーレー各種を見て回った。
ショップの大将の好感度はなかなか。 まぁそうじゃないとね。
ヒロベルト卿が狙っているモデルも置いてあり、跨がらせて貰ってご満悦。
ともかずさんも「これ、カッケーなぁ~」と言いながら跨ってみる。
彼は身長高いので、どれに跨っても様になる。
ヒロベルト卿のハーレーについて、みんなであーだこーだ。
「じゃあ、ちょっと見積もり出してみましょうか?」と大将。
「うん。折角だから出して貰いましょう」と答えたのは俺。
「そうですね。うん」と同意を示したのはともかずさん。
まぁ、世の中そういうものよね。
ヒロベルト卿が今乗っている400ccは、どれくらいで下取りして貰えるのか?
「なんなら、ちゃんと査定してみましょうか?」と大将。
「そうですね、どうせならして貰いましょう。参考までに」と俺。
「はい、よろしくおねがいします!」と頭を下げたのはともかずさん。
「では、キーをお預かりします」
しぶしぶキーを差し出しながら、ヒロベルト卿、「俺は査定してくれって言ってないんだけどなー」
まぁ、世の中そういうものよね。
ヒロベルト卿、バイクは実家のガレージに置いてあり、奥さんには1度しか見せてないそうだ。
「これ内緒で買っちゃって、カミさんには、最初からこれだけど って言ったらバレるかな~?」
大笑いした。
いくらバイクに関心の無い人でも、この迫力の差に気付かないことはないよね。 そもそも白から黒だし。
でも、すっとぼけて最後まで言い張るってのも面白そうだって話に。
「最初っからこれだよ! これだからシロートはなぁ~」とか何とかね。 やってみるがいいさ!
で、査定結果が出た。
同じ系列の他店で買ったものなので、乗り換え扱いとしてなかなか良い条件に。
大将、流石にタフネゴシエーターで、ギリギリの線まで温和に押しまくるも、ヒロベルト卿、売約には至らない。
「だってね、今日が処女航海だよ!」
ハーレーに乗ったは良いけど倒しちゃったら嫌だなって不安もあり、400ccでも取り回しその他に慣れてから移行したいって話だったのだ。
というか、その流れを薦めたのは俺だ。
にもかかわらず、ハーレーショップに案内して、そそのかしてるのも俺だ。 ハッハッハ。
それでも、ヒロベルト卿と大将の間で濃密な会話が為されたのは事実。 あとは時間の問題だろう。
この日は残念なことに試乗車が一台も無かった。 あればおそらくもう一つドラマがあったに違いないんだけどね。
さあ帰りますか。
俺の先導で、ハーレーの試乗コースをグルっと周った。
時期がもうちょっと早いと黄葉した銀杏が綺麗だったんだが、それでもまぁまぁいい感じ。
思えば俺がハーレーを買う頃、銀杏が見事に綺麗に黄葉していたこのコースを感動しながら試乗車走らせたんだったな・・・
そして無事に地元へ。
ヒロベルト卿の宮殿でコーヒーをごちそうになり、またまたあーだこーだ、やれ気持ちよかった、やれ楽しかっただの散々語り散らしてから、「じゃ、みんなでラーメン食べに行きますか?」で、朝の集合場所に移動。(コンビニとラーメン屋と両方の駐車場なのだ)
そしてラーメン屋で夕食。
食後もやいのやいのと、ここでは吹部の話なども織り交ぜて語り倒した。
駐車場に戻って、「お疲れ様でした!また行きましょう」 で、解散。
19時を回っていた。 トリップメーターは 127km
朝6時から夜7時過ぎまで。 楽しいツーリングだったな~~~。
後日、ヒロベルト卿の書き込みには「チョビツーとは名ばかりで・・・」などと書かれていた。
ハハハ! 初ツーリングで13時間だもんね。
コース的には、ソロで行けば6時に出て昼前には帰ってきちゃうレベル。
なのに、内容的にはグレートジャーニーだった。
そして彼は、「高校生に戻ったようで」とも書いていた。 だよね。
何だろ? バイクってイイね~。
タイケーさん!!
返信削除待ってましたよブログ更新!
いやいや、蘇りますなぁ あの楽しさが。
ヒロベルト卿はぐったりでしたけど、バイクの楽しさを味わえたのではないでしょうか。
そういえば、沢山写真の中にタイケーさんの姿があまりないですね。
デジイチ借りて撮ればよかった! 反省です。
我が愛機ZZR1100も20歳!
買い換えるなら、ハーレーかな?
タイケーさん、ヒロベルト卿、俺 3台のハーレーでツーリング!
カッコいいですよね、絶対!
タイケーさん ハーレー乗り
ヒロベルト卿 時間の問題でハーレー乗り
俺は・・・妄想に留めておきますが・・
ハーレーショップはマジでやばいです。
その気になっちゃう。
コーヒーツーリング行きましょう。
ともかずさん! あざーっす!
返信削除いや~、ほんと楽しかったですね。 気持ち良かった~。
あの風車の公園。 あんなに気持ちいいところだとは知らなかった。
風車だ!イェ~イ!で素通りコースでしたから。
俺の写真? あいやどうも。いやお気遣いなく。 次は三脚忘れずに持って行きます。
ともかずさんもハーレー行きますか?! イイでしょー? って、妄想かい!
てか、もうしばらくは攻める派で居たい感じ?
ハーレーはいつまでも待ってますから、大丈夫ですよ。 へっへっへ・・・
コーヒーツーリングね! 是非是非是非行きましょう!