2014年12月14日日曜日

分割主義キャンディー ゴッホ味とスーラ味

去年の暮れの話なんだけども、面白かったので今更ながら書こうかと。

カミさんと新国立美術館に『印象派を超えて ― 点描の画家たち』を見に行った。
「ゴッホ、スーラからモンドリアンまで」 というサブタイトルに惹かれてのこと。

これが実に興味深く素晴らしい絵画展だった。
ゴッホ大好きとか言ってる割りには俺、ゴッホについて詳しくは知らなかったので、尚更おもしろかった。


ちなみに、
昔ってゴッホの日本語表記は ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ だったよね?
いつからか知らんが、今は フィンセント・ファン・ゴッホ なんだそうだ。
なんだか気の抜けた感じだな。 初めて麦チョコ食べた時の感覚に共通するいなされ感だ。


さて、件の絵画展の話。

俺はそれまで、ゴッホのあの独特の手法やタッチは時代によって変遷はあるものの、すべてゴッホの完全オリジナルな芸風だと思っていたのさ。
思うでしょ? あの圧倒的な「なんだかスゲー!」感。 色使いもタッチも。
芸風(言葉悪い? 手法とか技法とでもしておきましょうか)に関しては、何にも括れないものだとばかり思っていた訳よ。 一応ゴッホはポスト印象派の画家って括りではあるんだけどもね。

でだ、
この絵画展では、『分割主義』の画家による点描画を集めて、分割主義とはなんぞやって解説をしていた訳なんだけども、そこにゴッホがどう絡む訳? というのがあった訳。

そしたらさ、ゴッホにも「分割主義」という手法に基いて、その影響を多分に受けていた時代があるってことを初めて知ったのね。
美大生とか絵画に詳しい人にはあったりまえの話なんだろうけど、俺は知らなかったんでびっくらこいたし面白かった。


絵の具を混ぜて色を作る時、混ぜれば混ぜるほど色は濁っていく。
これを嫌って、混ぜるべき絵の具をパレットでは混ぜずにキャンバスに置いて行って、絵の具1-混ざった部分-絵の具2 みたいにして、ちょっと離れて絵を見た時に色が混ざって見えるようにしたのが、印象派の画家たち。 これで絵に明るさが出せるようになった。 (※印象派の定義はこれだけじゃない)
ルノアールとかモネとかマネとか。

そこに更に明るさを求めて、キャンバス上でも絵の具を混ぜずに混ぜるべき絵の具を点描画で置いて並べて行く手法を駆使する人たちが現れる。 色彩学を取り入れ補色を並べることで互いの色を際立たせたり、当時のレベルでの「科学的アプローチ」を絵画に取り入れた訳だ。
この手法を「分割主義」と言って、そういう人たちの括りを「新印象派」と言った。
スーラやシスレーやシニャックなんかが代表的な人たち。
ジョルジュ・スーラ  『ポール=アン=ベッサンの日曜日
これの本物を見てきた  スゲーよほんと

ゴッホが、既成(とは言え発展中だった?)の手法・理論に乗っかったというか取り入れたってのは、自分の勝手なイメージ的に驚きだった。

とは言え、分割主義に則ったゴッホの作品って、それでもやっぱりぶっ飛んでるのね。
圧倒的だわ。 逆に改めて凄さを感じたね。
あそこまで自分流を確立しちゃったか~ と。


展示されていたゴッホの作品の中に、有名な『種をまく人』があった。

ゴッホはミレーが大好きで、ちょいちょい模写とかして修行していたそうだ。
パリではゴーギャンと仲良しで、同棲までしてた時があるが、一緒にミレー展を見に行ったなんてこともあったらしい。

ちなみに俺もミレーは大好き。 中学生の頃ミレー展観に行って感動した。

でだ、ゴッホさん、ミレー展の道すがらゴーギャンに言ったかどうかは知らないが、「俺、ミレーさんの『種をまく人』の絵、俺なりに描いてみるわ!」 とテンション上げた訳さ。
こちらがミレーの『種をまく人』。

んで、描き上げた絵をきっとゴーギャンに見せたんだろうな。
「おい、ゴーちゃん! あの絵、描き上げたぜ。 見る?」 「おー、ファンちゃん、見る見る」

その絵が、これだ。


この時のゴーギャンのリアクションってどうだったんだろうな・・・と。
「・・・・・・」 だったのか、「ファンちゃん!やっぱお前スゲーよ!」だったのか。 やっぱ一緒に住んじゃうくらいなんだから後者なんだろうな。

分割主義の主流派はどう見ただろう?

その後、ゴッホは「分割主義面倒くせぇー」と言ったかどうかは知らんが、この手法からは外れて行く。 というか、本当に乗ってたと言えるのか、俺には良く判らん。

やっぱゴッホスゲー。半端ねーってつくづく思った絵画展だった。

スーラ、シスレー、シニャックその他の分割主義画家たちの絵も本当に素晴らしくてあれこれ堪能できたし。
サブタイトルの「・・・モンドリアンまで」の「まで」意味も、あれこれ解説を読み、作品を見て、あーなるほどと納得できたり。 なんかもう、分割主義も極まれりみたいな・・・
モンドリアンの絵 タイトル不明

というか、俺にはモンドリアンが分割主義ってのも解るような解らないような・・・で面白い。
ちなみにモンドリアン、娘の中学の美術の教科書に出てた。


息子は絵を描くのも見るのも好きなので一緒に行くか?と誘いはしたのだが、遊ぶ方に忙しくて今回は乗り気じゃなかったので連れて行かなかった。
俺自身「この絵画展はどうかな?」という思いはあったしね。 しかし、「思いの外」良い絵画展だったので、息子も見れば良かったのにな~と後で思ったねぇ。

若い内に本物を色々見ておくって凄く良いと思うもんね。
大人になってから観るのももちろん良いけど、若い内こそ色々観て聴いて、その印象や感動を蓄積していくことが人間を大きくするんじゃないかな~と。
って、10代の頃、良く大人たちに俺も言われてたけど、若い頃はあんましピンと来てなかった。(それでもそこそこ観た方だとは思うけど・・・)

こうして連綿と繰り返えされて行く訳か・・・


娘と息子に、この絵画展のおみやげを買って帰った。
娘にはゴッホ味。 息子にはスーラ味。 分割主義キャンディーだ。
やることが小憎らしいぜ、このキャンディー。


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント記入後、コメントの記入者:欄で ◯ 名前/URL を選びます。
名前を入力してください。 URL: 欄は空白でもOKです。
[ 次へ ] をクリックしてから [ 公開 ] でコメント投稿できます。