秋空ツーリング
ハーレーで走っていて、グッと来る風景を目にした時、その見た目の写真が撮れないものだろうか?
ハーレーを手にして以来、ず~っと考え、あれこれ試しては失敗を繰り返して来た。
ハーレーからの見た目。
タンク上のメーター、ハンドル周り、ヘッドライトシェル、そしてその前に広がる風景、前方に伸びる道。
ついでに、ヘッドライトシェルに映り込んで後方へ流れていく景色とか。
これらが渾然一体となって、得も言われぬ風情を作り上げるのだ。
って思ってるのはハーレー乗りだけかも・・・いや、俺だけかもしれないが・・・
そしてついに、今回これが実現した。
そして今回ターゲットになったのは、目的地の風景そのものじゃなく、見事な秋の空だった。
今回の作戦名は『肩にオウムを乗せた爽やかな口笛少年作戦』だ。
肩にオウムを乗せた爽やかな口笛吹きの少年(知ってるかい?口笛世界大会で優勝してんだぜ)のように、デジタル一眼を爽やかに軽やかに肩に乗せてハーレーで走り、ハーレーからの見た目写真を撮るのだ。
この作戦には構想と準備に1年を費やしている。
まず、デジイチを肩に乗せるための道具がこれ。
![]() |
ここに映ってるおっさんは俺ではない |
それ、結構恥ずかしいだろ?って思う? 俺もちょいと思ったけど、やってみると意外にも快感。
みんな見ていく。「何じゃそりゃ?」って顔して。
さて、シャッターをどうやって切るかだ。
赤外線レリーズ(リモコンシャッターね)はカメラ側の受信位置の関係上、右手側からじゃないと操作できないのでNG。
となれば、ケーブル(有線)レリーズになるのだが・・・ なんと、線が短くて手まで届かない。
なので、サードパーティ製の互換レリーズを380円で買い、両方の線をぶった切って、テスターでチェックしてから結線し、長~いケーブルレリーズを作ってやったぜ!
カメラに繋いで、ケーブルを革ジャンの中から左袖まで通し、グラブの親指の中に親指とスイッチを入れる。
これで、走りながら好きなタイミングでシャッターを切れるって寸法。
さて、実はもう一つ問題がある。
標準レンズだと、写せる範囲(画角)がちょっと足りない。
風景よりも、ハーレーのメーターがメインになっちゃう。
ってことで、星空撮影の時から欲しいーって言ってた、超広角レンズを買ってしまった。
焦点距離8mm(35mmフィルム換算で13mm)~12mm(19mm)の超広角ズーム。
定価じゃとても買えないが、たまたま安く買えたものでね。
レンズがグリンと丸いが魚眼じゃない。 けど端の方で歪みは出る。そこがまた良い。
準備は万端。
いざ、撮影ツーリングへ。
実は「ツーリング」って程のものでもなく、ちょっと富士山の麓のとある町に用があったので、それを済ませてから富士山スカイラインに乗り、富士山新五合目までハーレーで行ってみようかってノリ。
出発して、いきなり食らった。
眼前の空! 青い空に細くたなびく白い雲。
いとおかしったらありゃしないにも程があるぜ!
秋の空は変わりやすく、そういった気持ちの良い空や雲の状態も、そう長くは続かなかったりするんだけども、この日は夕方までず~~~っとそんな気持ち良い空だった。
もう、これはもはや、『秋空ツーリング』だな。
いや~、いつまで経ってもどこまで行っても空が気持ち良い・・・
≪箱根新道にて事故目撃≫
無作法な馬鹿バイクが俺の前に割り込んできた。
こんな野郎のために折角の良い気分を潰されるのは嫌なので、俺は心を無にして放置。。。ただし、軽くジプシーの呪いは掛けておいた。
直後、無法にもそいつ、登坂車線を使って前に並ぶ10台近くの車の追い越しを仕掛け、本線に戻ったところで前の車に衝突。
突っ込まれた方は堪ったもんじゃないね~。お気の毒に・・・。
その後も空と雲に浮かれて、やたらめったらシャッター切りまくった。
気持良すぎる! お願い~、優しく殺して~~~!
あまりに気持ち良すぎて、途中で道を間違えて迷子になってしまった。
休憩も兼ねてコンビニへ。
やっぱ、、、マウントレーニアだな。
スマホのナビで位置を確認。
その後のルートは確実な高速道路で行くことにした。
所用をちゃちゃっと済ませ、そこから富士山を目指す・・・が、富士山、雲に覆われていて見えず。
って、こんなことダラダラ書いててもしょうがないな。
撮りに撮った写真800枚以上。 ダメダメ写真を削除して、780枚くらいかな。
そこからブログ用にテキトーに選んでたら・・・100枚。そりゃ無理だー!
更にふるいに掛けて・・・なんとか47枚。
これ全てをここに貼る訳にも行かないんで、チョー簡単なスライドショー動画を作ってみた。
4分55秒。
BGM付きなので、まぁ、一つ見てやっておくんなさいまし。
ハーレーの動画のBGMっていうと、大体みんなうるさい系ロックやドゥービー・ブラザーズとか、せいぜいブギーとかを想像するよね。
か~な~りベタなところでBorn To Be Wild とか。
俺の選曲は一味違うぜ。
キースのボーカルで、ストーンズの 『スリッピング・アウェイ』
バイク乗りにスリップなんて縁起でもないんだけどね。
しっとり系の、心に染みる曲。 充ててみたら絵と意外にもマッチ。 なにせ秋だからねぇ。
スリッピング・アウェイ、意味は、、、滑り離れる? ま、「そっと離れていく・・・」って感じかな。
秋ってそんな季節でしょ? 違う? 違うか。ハハハ。
実はこれ、ハーレー買う前にハーレー試乗会で乗りまくって、かなりテンションが怪しくなってた時、帰りの車の中で掛かってジーンとしちゃった曲。あれも秋だった。
それでは、Here we go!
PCならHDで大きめに再生した方がいい按配です。
俺はこの動画仕上げて観てみて、ジーンとしちゃったけどね。
ってここまで自画自賛できる俺っていとおかし。
写真をもっとじっくり見たいという奇特なお方は、
『ハーレーから見た風景2012秋空』Webアルバム
次は出来れば『紅葉篇』も撮ってみたいねぇ~。
おはようございます!
返信削除素敵なスライドありがとうございます!どこまでもバイクロードと青い空に平行にたなびく白い雲…たまりませんね~♪ヽ(´▽`)/
これからが秋本番…
秘密兵器での沢山の奇跡のショット楽しみにしています~♪
季節の変わり目なので、体調には気をつけて下さいね~o(*⌒―⌒*)o
粟の穂さ~ん! コメントどーもありがとー!
返信削除おは・・・あ、こんにちはー!
素敵?スライドショー? マジで?
ありがとうなんてそんな・・・こちらこそありがとう~!チョ~~~嬉しいです!
うん。青い空に白い雲の細くたなびきたるはいとおかしでした。
植木等師匠を思い出します。なんちて。
> 秘密兵器での沢山の奇跡のショット楽しみにしています~♪
マジっすか?そりゃモチベーションも上がりますわ。
毎年のピクニックでの紅葉撮りとは別に、ハーレーからの紅葉ショットも撮りたいと思うちょりまする!
> 季節の変わり目なので、体調には気をつけて下さいね~o(*⌒―⌒*)o
ありがとう~!
粟の穂さんもね。何せ俺らもう、、、歳に抗いつつ折り合いつつ・・・
こんばんわ^^ ブログへのコメントありがとうございます。
返信削除デジ一を体にボルトオンですにゃ!
シャッターを歯できれるようなスイッチだったらゴルゴ13みたいでさらにかっこよくなりそうですにゃ!!
ネコミニさ~ん! コメントどーもありがとー!
返信削除ボルトオンも悪くないですね~。
でも身体いじるなら、脳内に電極でも画像素子でも入れて、後頭部にSDカードスロットも設えて、見た目画像をデジタル化して写真にしたいですわ。
実は歯でレリーズ切るってのも検討したですよ。
プラスチックのフォークとナイフを切って貼って括ってレリーズスイッチ挟んで・・・ 咥えてみたけど、とてもとても無理でした。