八天堂のクリームパンに掛けて・・・
俺の古い友人が家庭内サイバーテロの被害に遭った。
奴は満身創痍となり、1024滴の血と512粒の涙を流し、256語に及ぶ嘆きの言葉を口にしながら大切なデータをバックアップした。
さらに、ちょっとおイタの過ぎた息子君を軽く4096睨みしつつ、65535回ものため息の末に達した決断、『OS再インストール』に着手した。
ところが・・・ 無情にもOSインストールディスクが認識されず、まったく起動できない。
奴は別の手段、メーカーが用意したRECOVERYパーテーションを利用してのリカバリーを試した。
すべてはそれで解決する・・・かに思われた・・・
ネットやPCに興味を持つ年頃の子が居る家庭は多かれ少なかれこういった心配や被害にさらされているんだろう。
時に、先日、ニュースで流れた、なりすまし脅迫メール事件。
酷いな、あれ。 何もしてないのに逮捕され、無理やり自白させられ、起訴って・・・
あのニュースを目にした時、俺は、その友人のところを心配した。
ターゲットにされる可能性。 ある日突然刑事がやってきて、パパあるいはママが連れて行かれてしまう可能性。 そんな心配。
それまでも色々聞いていたし、その都度アドバイス的なことはしていたものの、正確なところどうなってるのかまでは判らなかった。
そして今回の家庭内サイバーテロ事件。
詳細は書かないが、やはり、なりすましや「踏み台」のターゲットにされてた可能性が大いにある環境だった。
いや、親であるその友人がそれを許していた訳じゃない。
奴は最善を尽くしていたと俺は思っている。
しかし、息子くんのやんちゃが過ぎて、PCをハック・・・どころか、クラックしようとまでしてたんだな。
そんな状況を説明しつつも、奴をテロ被害から救出するのが先決だ。
奴のマシンは、Windowsが起動しなくなっているのだ。
俺は奴からの息も絶え絶えのSOS通信をメールで受け、やり取りしていた。
そしてある段階まで進み・・・
今・・・ブートメニューを ゴホッゴホッ・・・ 出したとこ・・・
『システムの修復』を試して・・・ うぅ・・・
おい!しっかりしろ!気を確かに持つんだ!今から電話しても良いか?
うん。。。
説明がややこしくなって来た為、俺は奴のケータイに電話を入れた。
「ただいま電話に出ることができません。ピーっという発信音の後に・・・」
そんなにかよ! ・・・って、ネタかよ!
笑っている俺に、奴から電話がかかってきた。
「ごめんねー。スマホがポンコツで、、、ああだこうだ・・・」
状況を聞き、RECORVERYパーテーションによるリカバリーの進捗を一緒に見(?)守った。
「終わった。再起動・・・」
「うん。。。」
「黒い画面に、、、 BOOTMGR is missing」
「え゛~~~!・・・ それ、最悪の事態だぞ・・・」
「え~! 最悪~!?」
HDDの一部には、OSが起動するために必要な小さなプログラムが仕込まれている。
それが読めなければOSは起動しない。 「ブートマネージャが見つからない」とは、そんな事態なのだ。
ちなみに、
OSが起動することをブート(BOOT)と言うが、これの語源はブーツだ。
ブーツ履いて歩き出すってノリから来たのかな?
さらに、先程書いた、ブートのための小さなプログラムのことを昔は、ブートストラップと呼んでいた。
つまり、「ブーツの紐」だ。 粋なネーミングじゃないか。
これは、リカバリー作業前からHDDのブートセクターが破壊されていたということだ。
やってくれたなぁ~、息子くんよ・・・
こうなるともう、OSインストールディスクからのブートしか道は残されてないのだが、何度試しても起動しないと言う。
もしかしてディスクに傷が付いてないか?
CDやDVDは、中心から外への放射状の傷には強いが、横方向の傷には弱い。
まさに横方向に3本ほどの傷があると言う。
「それか~・・・ そうなると、、、研磨しかないねぇ」
「研磨? それで読めるようになる?」
「なるよ。 機械が売られてるけど、、、幾らくらいだろ?・・・
あとは、その辺の研磨好きなおっさんに頼むとか・・・ って俺のことじゃん
俺が研磨しようか? マジで。しちゃうよ。 俺、研磨大好きだし」
「本当にいいの?じゃあお願いしちゃおうかな・・・」
かくしてディスクを郵送してもらうことになった。
しかし、待てよ・・・、ディスクの傷が原因と確定した訳じゃない。
研磨して送り返しても、やっぱり読めないとなると膠着状態だ。
別のトラブルに見舞われた時の対応も考えると・・・
「いっそPCもこっちに送ってくれ。俺、リカバリー慣れてるからこっちでやるよ」
奴はテロ被害でボロボロな心を引きずって、その日のうちに俺の職場近くまでやってきて、八天堂のクリームパンと一緒にPCを俺に託した。
その日、帰宅したところ、それより前に郵送されていたDVDもちょうど到着していた。
「ホントに送らせていただきました」というメッセージと共に。
俺のレスキューミッションはこうして始まった。
先週24日のことだった。
しかし・・・ 八天堂のクリームパンはべらぼうに美味いな。
ふんわふわじゃないか。
家族で美味しく幸せにいただきました。(小倉と抹茶)
(俺は2つ。家族は1つずつ) ご馳走様でした。
八天堂のクリームパンに掛けて、このミッションは絶対に成功させなければならない。
絶対にだ・・・
まずはディスクの傷チェック。
確かに横方向に傷が3本。
深いキズなら耐水ペーパーでの研磨を考えていたが、浅いのでコンパウンドのみで攻めることに。
始めに、細目のコンパウンドで磨き、元の傷を取り除く。
付いた磨き傷は、鏡面仕上げコンパウンドで磨いて落とす。
若干磨き傷は残ったが、十分に読み取れるレベルなのでこの辺で切り上げる。
『輝き』を追求し出すと別世界へ行ってしまうのでね。
友人のPCのスロットにディスクを入れ、電源を入れてみた。
あらら、、、嫌な音だな。 これはディスクの傷云々より、ドライブの問題のような・・・
OSインストールディスクは一向に起動しない。
ああでもない・・・こうでもない・・・・なんや・・・かんや・・・
そして・・・ あぁ、なるほどこれか。
BOOTMGR is missing のエラー。
うぅ・・・! 八天堂のクリームパンに掛けて・・・
BIOSをチェックしてみたところ、USBストレージからのブートにも対応しているマシンと判明。
ならば話は簡単じゃないか!
俺はガラクタ棚の奥から、64匹ほどのまっ灰色灰色スケたちと一緒に、外付けCD/DVDドライブを引っ張りだした。
友人のノートPCに接続し、トレイにOSインストールディスクを入れ、いざ電源投入。
おぉ、ドライブを読みだしたぞ。。。。
なんと、画面には windows is loading files...の文字と進捗バー。
やった~!これであっさり解決だ・・・
と思いきや、途中で落ちた! なにを~!
PC再起動・・・・ 外付けドライブ認識せず。え゛ー!
PC再起動・・・・ ドライブが回りだし・・・ 止まる。
PC再起動・・・・ OSインストーラーが起動・・・ 途中で落ちる
PC再起動・・・・ BIOS初期化後、細かい設定中に電源落ちる
PC再起動・・・・ OSインストーラーが起動・・・ 途中で電源が落ちる
以後、16777216回ほどこの手のことの繰り返し。 心が折れそうになった。
俺は2通りの結末とそれぞれに対する友のリアクションを頭に思い描いた。
「いや、タイケーが悪い訳じゃないし。仕方ないよ。却ってごめん・・・」
「えー!直ったの!やった~!嬉しい~!ありがとー!」
俺は後者のイメージを残し、前者を追い払った。
友と八天堂のクリームパンに掛けて・・・ ぬぅううおおおお~~~!
ん?いや・・・ 待てよ・・・
最初に見るべきだったか。
PC内の熱気を排出する出口を見たところ、なんと!放熱フィンの間に、まっ茶色茶色スケが詰まっていたのだ。(写真撮っておかなかった!)
俺はそこにエアダスターを噴射。排熱フィンの間を塞いでいた32767匹ほどのまっ茶色茶色スケが飛んで行った。
内部の放熱ファンに付いたホコリも落とす。
しかるのち、入念に掃除機で吸引。PC下側の蓋を開けて、軽く溜まっていたホコリも排除。
熱暴走だったのかもしれない。であって欲しい・・・
再び挑戦。
何度目かで外付けDVDを認識し、ディスクの読み込みが始まった。
そしてブート! さらに windows is loading files... の表示。
しばらくして、、、Windowsインストーラー起動!
しかしまだまだ安心できない、ここまで来て落ちたことも数度となくある。
じっと見守っていると・・・
どぅおおお~い! 来たぜ来たぜ! この段階まで来たのは初めてだ。
最後まで行ってくれ。頼む・・・
・・・ 行った!
そして再起動・・・ HDDからWindowsが起動したぜ!
ィィィイイイイイイイッヤッホオオオオーーーイ!
HDDをフォーマットしてのクリーンインストールですべてをリフレッシュ。
各種ドライバーのインストール。
セキュリティソフトのインストール。
ネットに接続し、Windows Update を掛ける。
しかしこれ、、、1回や2回じゃ終わらない。 まぁ地道に・・・
翌朝、まだミッションコンプリートではないが、確実な見込みは付いたので、奴に連絡を入れた。
奴は俺に賞賛と感謝の言葉を3点バーストモードで浴びせかけた。
さて、受け渡しは? ヤマトのパソコン宅急便? 俺がハーレーで届ける? む?日曜日は雨とな!
奴は、明日ならまた俺の勤務先近くまで取りに行けると言う。
ならばそういうことで。
俺はその日帰宅してから仕上げ作業に入った。
アプリケーションのインストール。 何度も繰り返される Windows Update・・・
そしてこの日、日付を跨ぐ20分前に、ミッションコンプリート!
あっちもこっちも磨いておくか。何せ磨くの大好きだからな、俺。
24日のミッションスタートから2日でコンプリート、26日には奴の手に渡せた。
当初の見込みでディスクだけ磨いて返送していたら、奴を救出できてなかっただろう。
PCまで預かって本当に良かった。
無事に救出でき、奴も喜んでくれて俺も嬉しい。それでチャラだ。礼なんか要らないぜ。
って言ってたんだけど、今度はランチご馳走になっちゃった。 ご馳走様でした。
さて、今回のこの事件、
原因は息子くんのやんちゃなハッキングが高じたクラッキング。
よそに侵入とかじゃなく、自宅PCでってこと考えれば、まぁギリギリ「ふぅ~」かな。
復旧もできて、PCもリフレッシュできたし。
リカバリーに手間取った原因は、ブートセクタの破壊と、CD/DVDドライブの不調と、排気口を塞いでいた、まっ茶色茶色スケ。
事件勃発前から、PCの電源が突然落ちる症状は出ていたそうだ。
もう電源落ちもなくなるだろう。
このトピックを最後まで読んでくれた貴方、
貴方のパソコンの排気口は大丈夫? ホコリは詰まってない?
詰まってたら、掃除機で吸い込むだけでもしておいた方が良いよ~。
IT関係に好奇心旺盛な中高生の子が居るなら、、、余計なお世話かもしれないが、気をつけるに越したことはないね。
ウチの息子もやがてハックやクラックし出すんだろうか?
受けて立つぜぇ~~~。ウハハハハ!
やってくれたなぁ~、息子くんよ・・・
こうなるともう、OSインストールディスクからのブートしか道は残されてないのだが、何度試しても起動しないと言う。
もしかしてディスクに傷が付いてないか?
CDやDVDは、中心から外への放射状の傷には強いが、横方向の傷には弱い。
まさに横方向に3本ほどの傷があると言う。
「それか~・・・ そうなると、、、研磨しかないねぇ」
「研磨? それで読めるようになる?」
「なるよ。 機械が売られてるけど、、、幾らくらいだろ?・・・
あとは、その辺の研磨好きなおっさんに頼むとか・・・ って俺のことじゃん
俺が研磨しようか? マジで。しちゃうよ。 俺、研磨大好きだし」
「本当にいいの?じゃあお願いしちゃおうかな・・・」
かくしてディスクを郵送してもらうことになった。
しかし、待てよ・・・、ディスクの傷が原因と確定した訳じゃない。
研磨して送り返しても、やっぱり読めないとなると膠着状態だ。
別のトラブルに見舞われた時の対応も考えると・・・
「いっそPCもこっちに送ってくれ。俺、リカバリー慣れてるからこっちでやるよ」
奴はテロ被害でボロボロな心を引きずって、その日のうちに俺の職場近くまでやってきて、八天堂のクリームパンと一緒にPCを俺に託した。
その日、帰宅したところ、それより前に郵送されていたDVDもちょうど到着していた。
「ホントに送らせていただきました」というメッセージと共に。
俺のレスキューミッションはこうして始まった。
先週24日のことだった。

ふんわふわじゃないか。
家族で美味しく幸せにいただきました。(小倉と抹茶)
(俺は2つ。家族は1つずつ) ご馳走様でした。
八天堂のクリームパンに掛けて、このミッションは絶対に成功させなければならない。
絶対にだ・・・
まずはディスクの傷チェック。
確かに横方向に傷が3本。
それと、突っついたような傷もある。
俺のPCで読めるかの確認もせずに研磨作業に入った。
磨くの~大好き~♪深いキズなら耐水ペーパーでの研磨を考えていたが、浅いのでコンパウンドのみで攻めることに。
始めに、細目のコンパウンドで磨き、元の傷を取り除く。
付いた磨き傷は、鏡面仕上げコンパウンドで磨いて落とす。
若干磨き傷は残ったが、十分に読み取れるレベルなのでこの辺で切り上げる。
『輝き』を追求し出すと別世界へ行ってしまうのでね。
友人のPCのスロットにディスクを入れ、電源を入れてみた。
あらら、、、嫌な音だな。 これはディスクの傷云々より、ドライブの問題のような・・・
OSインストールディスクは一向に起動しない。
ああでもない・・・こうでもない・・・・なんや・・・かんや・・・
そして・・・ あぁ、なるほどこれか。
BOOTMGR is missing のエラー。
うぅ・・・! 八天堂のクリームパンに掛けて・・・
BIOSをチェックしてみたところ、USBストレージからのブートにも対応しているマシンと判明。
ならば話は簡単じゃないか!
俺はガラクタ棚の奥から、64匹ほどのまっ灰色灰色スケたちと一緒に、外付けCD/DVDドライブを引っ張りだした。
友人のノートPCに接続し、トレイにOSインストールディスクを入れ、いざ電源投入。
外付けドライブ、デカっ! |
なんと、画面には windows is loading files...の文字と進捗バー。
やった~!これであっさり解決だ・・・
と思いきや、途中で落ちた! なにを~!
PC再起動・・・・ 外付けドライブ認識せず。え゛ー!
PC再起動・・・・ ドライブが回りだし・・・ 止まる。
PC再起動・・・・ OSインストーラーが起動・・・ 途中で落ちる
PC再起動・・・・ BIOS初期化後、細かい設定中に電源落ちる
PC再起動・・・・ OSインストーラーが起動・・・ 途中で電源が落ちる
以後、16777216回ほどこの手のことの繰り返し。 心が折れそうになった。
俺は2通りの結末とそれぞれに対する友のリアクションを頭に思い描いた。
「いや、タイケーが悪い訳じゃないし。仕方ないよ。却ってごめん・・・」
「えー!直ったの!やった~!嬉しい~!ありがとー!」
俺は後者のイメージを残し、前者を追い払った。
友と八天堂のクリームパンに掛けて・・・ ぬぅううおおおお~~~!
ん?いや・・・ 待てよ・・・
最初に見るべきだったか。
PC内の熱気を排出する出口を見たところ、なんと!放熱フィンの間に、まっ茶色茶色スケが詰まっていたのだ。(写真撮っておかなかった!)
俺はそこにエアダスターを噴射。排熱フィンの間を塞いでいた32767匹ほどのまっ茶色茶色スケが飛んで行った。
内部の放熱ファンに付いたホコリも落とす。
しかるのち、入念に掃除機で吸引。PC下側の蓋を開けて、軽く溜まっていたホコリも排除。
綺麗になった排熱口。 ↑PCをひっくり返した状態。
熱暴走だったのかもしれない。であって欲しい・・・
再び挑戦。
何度目かで外付けDVDを認識し、ディスクの読み込みが始まった。
そしてブート! さらに windows is loading files... の表示。
しばらくして、、、Windowsインストーラー起動!
しかしまだまだ安心できない、ここまで来て落ちたことも数度となくある。
じっと見守っていると・・・
どぅおおお~い! 来たぜ来たぜ! この段階まで来たのは初めてだ。
最後まで行ってくれ。頼む・・・
・・・ 行った!
そして再起動・・・ HDDからWindowsが起動したぜ!
ィィィイイイイイイイッヤッホオオオオーーーイ!
HDDをフォーマットしてのクリーンインストールですべてをリフレッシュ。
各種ドライバーのインストール。
セキュリティソフトのインストール。
ネットに接続し、Windows Update を掛ける。
しかしこれ、、、1回や2回じゃ終わらない。 まぁ地道に・・・
翌朝、まだミッションコンプリートではないが、確実な見込みは付いたので、奴に連絡を入れた。
奴は俺に賞賛と感謝の言葉を3点バーストモードで浴びせかけた。
さて、受け渡しは? ヤマトのパソコン宅急便? 俺がハーレーで届ける? む?日曜日は雨とな!
奴は、明日ならまた俺の勤務先近くまで取りに行けると言う。
ならばそういうことで。
俺はその日帰宅してから仕上げ作業に入った。
アプリケーションのインストール。 何度も繰り返される Windows Update・・・
そしてこの日、日付を跨ぐ20分前に、ミッションコンプリート!
あっちもこっちも磨いておくか。何せ磨くの大好きだからな、俺。
24日のミッションスタートから2日でコンプリート、26日には奴の手に渡せた。
当初の見込みでディスクだけ磨いて返送していたら、奴を救出できてなかっただろう。
PCまで預かって本当に良かった。
無事に救出でき、奴も喜んでくれて俺も嬉しい。それでチャラだ。礼なんか要らないぜ。
って言ってたんだけど、今度はランチご馳走になっちゃった。 ご馳走様でした。
さて、今回のこの事件、
原因は息子くんのやんちゃなハッキングが高じたクラッキング。
よそに侵入とかじゃなく、自宅PCでってこと考えれば、まぁギリギリ「ふぅ~」かな。
復旧もできて、PCもリフレッシュできたし。
リカバリーに手間取った原因は、ブートセクタの破壊と、CD/DVDドライブの不調と、排気口を塞いでいた、まっ茶色茶色スケ。
事件勃発前から、PCの電源が突然落ちる症状は出ていたそうだ。
もう電源落ちもなくなるだろう。
このトピックを最後まで読んでくれた貴方、
貴方のパソコンの排気口は大丈夫? ホコリは詰まってない?
詰まってたら、掃除機で吸い込むだけでもしておいた方が良いよ~。
IT関係に好奇心旺盛な中高生の子が居るなら、、、余計なお世話かもしれないが、気をつけるに越したことはないね。
ウチの息子もやがてハックやクラックし出すんだろうか?
受けて立つぜぇ~~~。ウハハハハ!
ううう~… 涙なしには読めません~…(>_<。)
返信削除師匠…、先日は大変お世話になりました!
お陰様でその後はすこぶる順調に動いてます^^
本当にありがとうございました~o(*⌒―⌒*)o
お!「奴」からのコメントだ・・・
返信削除粟の穂さ~ん!っていうか古き良き友よ!コメントどーもありがとー!
> ううう~… 涙なしには読めません~…(>_<。)
ハハハ。いや、ブログだからそれなりに書いちゃったけど、こっちも楽しませて貰ったから大丈夫よん。
すこぶる順調でほんと何より。ほんと良かった~。
お役に立ててマジで嬉しいっす。
八天堂のクリームパンとランチ、ごちそうさまでした。
着手前に八天堂のクリームパンを食べてなかったら、心が折れてたかもしれません。 なんちて。
ハッカーの息子くんにもヨロシク。
息子く~ん!ハッカーはアリだけど、クラッカーにはなるなよ~!