食らったぁ~
26年前にブロードウェイでヒットしたミュージカル『DREAMGIRLS』が、今年映画化された。
20年前、そのミュージカルが日本に来るというので、カミさん(当時はまだ結婚してない)に内緒でチケットを手配し、当日、会場に着くまで内緒のままで、「サプラァ~イズ」なんちゃって二人で観た、いわく付きの舞台だ。
映画は前評判も良く、観た人の感想もすこぶる良かったので、ロードショーで観に行きたかったのだが、それは叶わず。
そんな訳でDVDを手に入れ、昨夜カミさんと観た。
タイトルが箔押しでキラキラキラ~ンなのだ
右はDVDパッケージ
ヤバいよ、コレ!
ミュージカル(舞台)の映画化って、「ちょっと、それは・・・」ってのがチラホラしてたりすることが少くないが、この映画は、ミュージカル映画作品として、きっちり成立している。
舞台では描かれなかった部分などの構成も素晴しい。
もう、冒頭のカウベルの音からパーカッションが絡んでくところで、既にヤバい。
キャストもそれぞれ実に良い味出してるなぁ~。
夢、希望、妥協、情熱、賭け、幸運、不運、一体感、成功、計算、欲望、嫉妬、身勝手、ズル、打算、悲哀、諦め、したたかさ、計略、理想、プライド、破滅、名誉、欺瞞、自省、復活、終焉と始まり、和解、そして・・・愛だよ。
うん。人の人生そのものが描かれてるんだねぇ。
これは良いよ。本当に良い作品。
これは観ておいて損はないよぉ。
いや、観ないと。
てか、観なきゃ成仏できないな。
うんにゃ、観なかったら末代まで祟られるぞ。
「俺はミュージカルってのは、ちょっと・・・」なんてつべこべ言ってる暇があるなら観ろ!
観てない人には訳わからない話になっちゃうけど、ネタバレにならない程度にもうちょっと書こう。
前半は凄くソウルフルでブルージーなんだけど、メジャー受け狙って小綺麗に洗練されて行く様の描き方があっぱれ。
舞台版では、ブロードウェイミュージカル作品としての製作者側の狙いからか、最初っからソフティーな感じだった。(それでも十分パワフルだったが)
舞台の雰囲気を巧みに取り入れた映像的演出も素晴しく、リアルな部分のカット割りなんかもカッチリしてて、両者の対比が小気味良い。
ミュージカルの定番とも言うべき、セリフ部分の歌い出しも、全く違和感なく、スっと入って行ける。
曲は、どれもこれもいちいち良い。
映画用に書き下ろされた曲もあるんじゃないかな。
舞台で観て覚えてる曲は、そのたび鳥肌。(イントロで既に)
最初にエフィーが揉めた時、C.C.の歌い出しでみんなで歌う、We are a family♪・・・ もう、俺、マジ泣き。
ジミーのファンキーなステージ、良かったね・・・って、ちょっと涙・・・
エフィーがオーディションで歌う、I am changing♪・・・ あれもマジ泣き。
歌が続きながら、途中から客前シーンに変る演出、あれって舞台も同じなのよ。
てか、舞台の場合、衣装早変わりかつ、舞台セットと照明の感じも一瞬で変って、それはおみごとでした。
もちろん、One night only も大マジ泣きです。
最後、俺、結末知ってるのに、大泣き。悲しくてじゃなくてよ。
映画観た人はどうだったのかな?最後。
良かったけど、そんなには泣きは入らなかったって人、DVD借りてもう一度観てみ。
いろ~んな事が絡んで、あーで、こーで、の末に、、、改めて泣くぞー!
ついでに、余計な情報。
アポロシアターのアマチュアナイトのようなアマチュアコンテスト、舞台版では、そのものずばり、アポロシアターのアマチュアナイトでした。
映画では、名前が使えなかったのかな?
映画版もみんな歌お上手でした。
エフィー役は舞台も映画も同じくらいですね。
あのスゲーのを舞台で観た聴いた俺がうらやましいっしょ?
映画のディーナ役(ビヨンセ)も凄かったけど、舞台版の方が声に艶があって堪りませんでした。
We're your Dream Girls. Boys!♪ の Boys の部分に尋常じゃなくそそられました。
んで、ついでのついでに、
近頃のミュージカル映画は良くできてるもんだねぇ。『シカゴ』にしてもねぇ。などとカミさんと話し合っていたのだが、どうやら映画版『シカゴ』と『ドリーム・ガールズ』、監督同じらしい。(未確認情報)
ウチら、『シカゴ』も、舞台版と映画版、両方観てるのだ。
あれもイイよー。
最近良い映画観たいなーと
返信削除何か探していました
早速観てみたいと思います
それにしても
当時のプログラム、カッチョいいっすねー!
川上ぃ~! まいどどもです~!
返信削除お!観てみる?イイよぉ。
ちょっと、俺、否定的な言葉を並べちゃってるけど、そんなことやあんなことがありつつも、志っつうか心意気つうか、情熱っつうか、そういうのと「愛」があればこそって感じなのよねぇ。
てか、今、特典映像見終わったところで、今夜も興奮状態っす。ハァハァハァ!
歌、全部良いし、凄いし。
ダンスもかっちょええし。ニクいし。
鳥肌立ちまくりっすー!あぁ幸せ。
プログラム、カッチョいいっしょ?
スポンサーの広告ページに、20年前の南野陽子が居ました。
んもぉぉーー!
返信削除この映画、最高でした!
ゴスペル仲間三人で見に行ったんだけど
笑うところも泣くところもみんな一緒。
いちいち、あのシーンはどうだ、こうだと
タイケーさんと話し合いたい!
黒人文化であるゴスペルを歌っている私達は
胸つまるシーンがありすぎでした。
あ~あ、舞台見てみたかったなーーー!!
DVDも買うつもりです^^
ネコキックさ~ん! コメントありがとー!
返信削除ほんと、「んもぉぉーー!」だよね!
話し合いたいねー!。
ステージ上で三人が腕をバンって上げて決めポーズ、もう鳥肌立ちまくりだよね。
> あ~あ、舞台見てみたかったなーーー!!
ちょっと俺、「舞台も観てるし」って自慢し過ぎ?ウハハ。
でも、映画は映画で本当~にイイんだけど、舞台には舞台ならではの良さがあるのよね。
映画のヒットに気を良くして、また日本に来ないかね?
向こうじゃどうなんだろ? 演ってないのかな? オフあたりで。
劇団四季が演るとか言い出したら怒り狂うけどね。できるわけねーだろ!!!
「一夜限り~♪ 一夜限り~♪・・・」あーっ!やめてぇ~!
(決して劇団四季批判じゃございません。念のため)
ちなみに・・・
昔、オフ・ブロードウェイのゴスペルミュージカルが来たときも観に行きました。
『 Mama, I want to sing 』
パイルドライバー100連発分+バックドロップ300連発分の衝撃を受けました。
| そして・・・愛だよ。
返信削除| うん。人の人生そのものが描かれてるんだねぇ
やば、これだけで胸がズシズシきちゃう。
今かなりセンシティブな俺…
観たい観たい!!
コジぃ~! どもども~!
返信削除観て観て観て~~~!
イイよ~!ほんと。