堪らんぞー!
俺はバランス感覚にはいささか自信がある。
スキーやスケートは別として、街中の雪道でコケたことがない。
コケそうになっても瞬時に反応し絶妙にバランスを取れる。
俺は雪ではコケないのだ。ムハハハハハハハ。
ってのも今朝までだった。
昨日の雪が残る狭い道を歩いていると、背後から車が来た。
通常なら端に寄るのだが、雪が山盛りになっていたため、道の細い区間を小走りに抜けた。
その途端足を取られ、反応する間もなく、気付いたら固い雪の地面に両手と右膝を着いていた。
こ・・・この俺が・・・
敗北感、虚無感、無情感、終末感、暗黒感、ブドウパン、、、
痛い・・凄く痛い・・・心が。
家族を想って立ち上がれ、俺! はぁ~・・・ パシっパシっ!
後ろから来た車の運転手は中年の女性だった。
ちょっと申し訳なさそうな笑顔で俺に会釈をしてきた。
正しいリアクションを選択する能力が完全に欠落していた俺は、とりあえず無表情で会釈を返した。
双方の会釈の意味を朝からずっと考え続けている。
おそらく今後もずっと考え続けていくだろう。 な訳ないことくらい誰もが先刻承知なのさ。
心が壊滅的だぜ。ベイベー。
昨日、朝起きたら雪景色でぶったまげた。

そこそこ雪が積もっている道路を慎重に運転して息子の通う幼稚園へ向かった。
慎重も度を越すと吐き気を催すもんだ。
まずは朝から幼稚園で、園児の描いた絵、工作、その他やクラス全員で作った作品なんかを展示する「作品展」なのだ。
我が子の作品はもちろんだが、よその子の作品を見るのも結構面白い。
「大きくなった時の自分」のようなテーマの絵。
息子が描いたのは3つボールを同時にリフティングしているサッカー選手の絵だった。
ん?色々と過去にいわくがあり、彼がサッカー選手というのはあり得ない話。
「お前がサッカー選手な訳ねーじゃん!これ、ジャグラーの間違いだろ!大道芸人だろ!えぇ!」
「だって・・・先生が、生き物は駄目って・・・」
息子が本当に目指しているのは、ヘラクレスとか大仰な名前の付いた大かぶと虫なのだが、先生に却下されたらしい。
あ、もしかしたら最近はT.レックスかもしれない・・・
毎朝園バスから手を振ってくれる彼女に会えたのだが、それもつかの間。
もう俺達は次のイベントに向けて旅立つ時間だぜ。
雪の降りしきる中、隣り街(区)へ。
次は娘の通う音楽教室の発表会なのだ。
それなりに「イイもんだ」感はあるものの、ソロではなくクラス単位のアンサンブルなので、、、ぶっちゃけ、そうそう面白いものでもない。
クラシックピアノに切り替えて、ステージではソロで演った方がイイと思うんだが、、、まぁ、本人は楽しいってことなのでそれならそれでOKだ。
クラス紹介の時、娘のクラスは女の子が「アミーゴ!」と叫び、男の子が「南米か!」と突っ込むというネタ的なものがあった。
すべて終えて駐車場に向かいながら娘に、
「あの”南米か!”のツッコミ、全然キレが無かったな」
などと、妙なところに真面目にダメ出し入れてる俺、、、が解らん。
帰りはヤマダ電機に寄って、俺の携帯電話を機種変更した。
・電車の改札を突破できる機能が付いてるんだぜ。(微妙に認識が間違ってるぞ!)
・ワイヤレスでカーナビと繋がってCTUの車みたいになるんだぜ。(繋がるけどならないぞ!)
・紛失・盗難時は自分でPCから遠隔操作して爆破できるんだぜ。(爆破じゃないぞ!)
あと何だ? えっと、3Mカメラ・有機ELディスプレイ・ワンセグ・あーだ・こーだ。
用意されていた着メロに「カノン」というのがあった。
聴いてみたら、ヘボいアレンジの『パッヘルベルのカノン』だった。
カノンというのは形式の名称なんだから、ただ「カノン」とするのは間違いだぞ!

しばらくすると玄関ドアが開き、「できたよ~!」とユニゾン。
見に行くとヘッボ~いスノーマンが立っていた。
そのヘボさが、とーちゃんかーちゃんには堪らんぞー!
大怪我しなくて何よりでしたね
返信削除会釈謎ですわ
タイケの無表情の会釈わけわかんない
けど
よーーくわかります アハ
>スタッドレスに履き替えておいて良かった~。
うん、素晴らしいです
備えあれば憂いなし ですね
ケータイの色、又オレンジっすか?
それにしても多機能ですね
つか
この写真どうやって撮ったの?
携帯をカメラモードで自分を映しながら
デジカメで撮ったの?
加工したのかな?わからん・・・??
ただの「カノン」じゃ間違いかぁなるほど
「涙のカノン」という邦題でもレコード出てますよね?
あ、それと先日お話した「パッヘルベルのカノン」のフュージョンバージョン、実家にレコードがあると思ったら無い・・・
んでCDアマゾンにて見つけ早速購入しちゃいました、ボブジェームスの「ONE」というアルバムで日本タイトルは「はげ山の一夜」
そしてお目当ての「パッヘルベルのカノン」クレジットですと「In The Garden」となっており邦題は「涙のカノン」でした、いやー懐かしい・・車で聴いたのですが鳥肌でした・・・
おっ!
娘さんと息子さん作のスノーマン
何か聴こえてきたぞ
カバディカバディカバディカバディ・・・♪
タイケーさん こんにちは
返信削除いや〜ショックですよね〜わかります〜w
私も雪の後の凍ったとこは自信ありました
が今年はヤバかったッスw
お初で!kazです。
返信削除おじゃまします。
早速リンクを入れて頂き感謝。
何せボキャが無い分、上手くコメント
出来んと思いますが・・
ちょいちょい遊びにきます。
今回のブログ・・最高! 爆笑してます。
まるでタイケーさんが目の前で話てるみたい。
>敗北感、虚無感、無情感、終末感、暗黒感、ブドウパン、、、
こういうの大好きなんで・・・
>CTUの車みたいになるんだぜ。
やはりお主はバウワーでしたか。。。
着信音は定番の内線音。
プルップル・・プル〜ル〜。
キョロついて挙動不審に電話にでる。
日本刀を振り下ろす様に電話を切る。
明日の朝はデミッド!と叫んで
空を仰ぎたい・・・
失礼致しました。
今後とも宜しくお願い致します。
川上ぃ~! コメントどもです~!
返信削除> 大怪我しなくて何よりでしたね
あい。ありがとございます。
心は大怪我っすけどね。アハハ。
> タイケの無表情の会釈わけわかんない
わけわかんないっしょ!?ねー。
> よーーくわかります アハ
アハハ。わかるよね!?
> ケータイの色、又オレンジっすか?
オレンジ色と緑色が好きなもんで、「お前は神社か!」と突っ込まれたことがあります。
> この写真どうやって撮ったの?
フハハハハ。不思議でしょ。
実は、液晶の保護フィルム貼ったんだけど、光の按配で鏡みたいに映るですよ。
そのイイ按配のところを絶妙な角度から撮ったです。
左手に携帯、右手にデジカメ、手をクロスさせて・・・
「涙のカノン」って初めて聞いた。
なんか、柏原よしえが歌ってそうだあね。
> んでCDアマゾンにて見つけ早速購入しちゃいました
スゲー!
鳥肌っすか!? う~む、ますます聞いてみてぇ~!
> 何か聴こえてきたぞ
> カバディカバディカバディカバディ・・・♪
ギャハハハハ! カバディって・・・ あ、ほんとだ!聴こえてきた!
あっか~ん! こんばんは。 コメントどもです~!
返信削除お~、俺のブドウパンな心の有りようを解ってくださるか。
> 私も雪の後の凍ったとこは自信ありました
> が今年はヤバかったッスw
”ヤバかった”かー。とりあえずイっちゃわなくて何より。
やっぱ、なんやかんやで身体はヘボまって来てるのねぇ。
気をつけないとねぇ。
おぉ~! kazさ~ん! 初コメントありがとうござりまする~!
返信削除大変嬉しゅうござりまする~!
> ちょいちょい遊びにきます。
あい。コメントは気が向いた時で結構ですよ~。
お気軽に遊びにいらしてください。
> 今回のブログ・・最高! 爆笑してます。
> まるでタイケーさんが目の前で話てるみたい。
これはこれは大変な賛辞、恐悦至極に存知候。
> >敗北感、虚無感、無情感、終末感、暗黒感、ブドウパン、、、
> こういうの大好きなんで・・・
アハハ!こりゃ~、どうも!
> プルップル・・プル~ル~。
「CTU, アルメイダ!」
> キョロついて挙動不審に電話にでる。
> 日本刀を振り下ろす様に電話を切る。
>
> 明日の朝はデミッド!と叫んで
> 空を仰ぎたい・・・
ギャハハハハハハハハハハハハハ!
心臓止まります!てか、止めます!ブハハハ!
> 今後とも宜しくお願い致します。
こちらこそ宜しくお願いいたしまする~。
お疲れ様です。
返信削除会釈の意味考えてみました。
車の運転していた人は
「私のせいで転ばせてしまいごめんなさい!」
タイケーさんは
そんなことあやまられても・・・
足をとられて反応できなかった自分にショックを受け、首をうなだれた。
両手ついて、片膝ついて、思いがけない力が働いたと思いますが~後遺症などございませんか?
お大事に・・・
タナバタァーさ~ん! お疲れ様っす! コメントどもです~!
返信削除火ぃ吹いたPC、直ったとですか~?
> 会釈の意味考えてみました。
お~、考えてくれてありがとうございます~。
> 「私のせいで転ばせてしまいごめんなさい!」
> 首をうなだれた。
アハハハ。そ~んな感じですね~。うなだれましたわぁ。
> 両手ついて、片膝ついて、思いがけない力が働いたと思いますが~後遺症などございませんか?
> お大事に・・・
こりゃどうも! 後遺症などはなく、ピンピンしちょります~。
ご心配いただきありがとうございます。