Photoshop Express(BETA) 体験雑記
Photoshop という、プロのデザイナーやアーティスト御用達の高機能画像編集ソフトがある。
俺も仕事でたまに使っている。 か~な~り高機能。かつ処理が速い。
昨年、製造元の Adobe(アドベじゃないよアドビだよ)が Photoshop のWebサービス版を出す予定だと発表した。
なぬ? Webブラウザ上で動く Phtoshop?・・・ありえねーだろ!何なんだ?・・・
これに関しては網を張ってなかったのだが、先月28日、その日がサービスインとの情報をたまたまゲット。
これも何かの縁なんだろう ってことで仕事の合間を縫ってアクセスした。
サイトは数ヶ国語に対応しているものの、日本語には未対応。すべて英語だ。
登録フォームにシドロモドロになりながら入力したら、翌日アドビから準備ができた旨の英文メールが届いた。
Hey there and welcome to Photoshop Express.
てな訳で、職場で昼休みにサインイン。
う~ん・・・かなり凝ったサイトにはなっているが、あちこち操作に迷う。
広告が出てないのには好感が持てるな・・・。
ようするにWebアルバムサービスだった。
ただし、Photoshop と銘打つだけあって、画像編集機能付きと来た!(スゲー!)
一体何ができるのかと言うと・・・
- Web(Adobeのサーバー)上に自分用のスペース(2GB)が確保され、そこに写真をアップロードできる
- アップロードした写真をアルバムで管理したり公開したり、「ギャラリー」を作って見栄えを整えられる
- アルバム単位でほかの人(Web上)に公開するかどうかの設定ができる
→ 特定少数のみに限定公開ということはできないようだ - 自分のブログに写真を載せることもできる
と、ここまでなら Webアルバムサービスとしてはありがち。
あ、でも容量 2GB は無料サービスではダントツだ。おそらく。
問題の編集機能はと言うと・・・
トリミング・回転、露出補正、彩度調整、ホワイトバランス、色調変更(いろいろ)、シャープネス、ソフトフォーカス、スケッチ調、画像の一部を捻じ曲げたり、その他チラチラっと・・・
そんなに凄くはない・・・か・・・ まぁね、Webアプリだからそんなもんだ。
でも結構面白いし、ちょっと凄~い。(技術的には大分凄~い)
う~ん・・・画像編集以外の操作性で言えば、Google の Picasa Web Album や Yahoo U.S.A. の Flicker の方がイイな。
ん?・・・お!スゲー! Picasa Web Albumの自分のスペースに Photoshop Express 内から乗り入れできる!
編集加工もできちゃうし、ドラッグ&ドロップで相互に写真をやりとりすることもできちゃう!
これはか~な~り便利かも・・・
(Picasa Web Album がインターフェイスを公開しているのでできるのであ~る)
とりあえず、試験的に Photoshop Express にアップロードして編集・加工してみた写真をいくつかここに掲載してみよう。
※テストだったのでいくつかのリンク先は画像サイズの最適化をしてません
※ハーレーの写真以外すべてケータイで撮った写真です
■ストラトキャスタディヴァリウス
・シャープネス
・コントラスト調整
・彩度を落とす
・露出を落とす
・ボディーカラー以外をモノクロ化
■空と雲と自転車
・空以外をモノクロ化
・コントラスト調整
■空と雲とコンクリ
・色調調整
■散髪帰り/娘と息子と空と階段
・露出を落とす
・コントラスト調整
・彩度を落とす
■裸の木
■芝浦運河
・「Touchup」で、空に・・・
■リバーサイドトリオ
・「Sketch」でスケッチ調に
■Harley Davidson fxdc - 2007
・彩度を上げる
・タンク以外をモノクロ化
・露出を上げる
・よく考えたら、編集前の写真と比較しないと意味無かった。大失敗!
・とりあえず、編集機能はシンプルながら意外と使える。
・編集作業はさすがにちょっと重い。 光接続でないとキツいかも。
興味がある方は Adobe Photoshop Express サイト へ。(要Flash Player9)
登録しなくても”お試し”で使える [ Test Drive ] もあるよ~。
興味のない方にはちぃ~っとも面白くないトピックでしたね。
どうも失礼しました~。
タイケーさん こんばんは
返信削除これってフリーソフトなんですか?
イラレとかフォトショって買おうと思っても高いですからね〜(^_^;)
フリーならいいですね。
それにしてもタイケーさんのストラトの写真
むちゃくちゃかっこいいじゃないっすか!!!
うわー
返信削除フォトショップかー
俺もこんなに使いこなせたらいいなー
ヘルプ見ないし
取説読まないし
ホームページも綺麗になるんだろうな・・・
それにしても
ストラトもお空も道も
カッコイ写真達ですね。
あっか~ん! こんばんは。 コメントどもありがとー!
返信削除> これってフリーソフトなんですか?
これはソフトじゃなくて無料のWebサービスなんです。
だから、Photoshopの機能が使える訳じゃなくて、”Photoshop”ってブランド名でサービス利用を訴求していくって感じっすね。
トピック最後のリンクでジャンプしてみてくださいな。
> イラレとかフォトショって買おうと思っても高いですからね〜(^_^;)
高いよねー。
でもPhotoshop Elements なら安いよ。
機能が削いである廉価版。 14,490円
プロユースでガッキガキに使うんじゃなければ十分に高機能です。
ただ、使い方はそーとー難しいです。
俺は、ホビーユースでは Google の Picasa っていう画像管理&加工ソフト(これはフリーソフトで、Picasa Web Albumとの親和性が高い) と、「筆まめ」に付いてるペイントソフトの ”筆まめペイント”を使ってます。
筆まめペイントは、Photoshopに比べて使い心地が直感的で、そこそこ高機能。
でも、ちょっと重いかな。
> それにしてもタイケーさんのストラトの写真
> むちゃくちゃかっこいいじゃないっすか!!!
あー、こりゃどうも!ありがとうございまっす。えへへ。
あの写真、あんまりサイズが大きくないんだけど、無理矢理引き伸ばしてデスクトップの壁紙にしたら、これがまたイイ感じに画像が荒くなって、シビレちゃってます。
川上ぃ~! コメントどもありがとー!
返信削除> フォトショップかー
> 俺もこんなに使いこなせたらいいなー
いや、これは Photoshop って名前は付いてるけど、Webサービスですから。
アプリケーションソフトの Photoshop とはちゃいますよ~。
Web上で、つまり Webブラウザ上で操作するやつです。
本文にも書いてあるけど、Webアルバムサービスに写真加工機能が付いてるサービスです。
って、川上、フォトショップ持ってるの?
持ってるんだね? え~!そりゃスゲー!
> ヘルプ見ないし
> 取説読まないし
フォトショップはそれじゃあ絶対使いこなせないっすよ。
あ、専属の先生でも居れば別だけどね。
> ホームページも綺麗になるんだろうな・・・
ま、写真に関してだけですけどね、フォトショップの守備範囲としては。
> ストラトもお空も道も
> カッコイ写真達ですね。
こりゃどうも、ありがとうございます~。
何気ない写真が、簡単な操作で結構面白いものになったりします。 さすがです Adobe。