自然の恵みに感謝
日曜日、
このブログでお馴染みネコキックさん・七色マフラーマンさんご夫妻を誘い、地元の果樹園へ梨狩りに行った。
梨の木々は人の手によって枝が水平方向に張り巡らされていて、まるで天井のようになっている。
位置が低いため、大人は前かがみで歩かなければならない。
が、果樹園の主のじーさんは背が低いので普通に歩ける。
張り巡らされている枝の位置が、ちょうどじーさんの頭のちょい上くらいなのだ。
そう。つまり、これ、このじーさんの身長に合わせて、木々の枝ぶりの高さがセッティングしてあるのだ。
面白いなぁ。
代替わりしたら枝の位置をセッティングし直すってことが出来るんだろうか?
できそうもないなぁ・・・どうなっちゃうんだろ?
跡継ぎがじーさんと同じくらいの身長なら問題ないんだが・・・
などと余計な心配をぶっこきたくもなる今日この頃だ。
今年の梨は病気の発生や雨不足のために大打撃を受け、不作とのこと。
それでもなんとか梨狩りはできたが、概ね例年より小粒だった。
黒く傷んだものも散見されて痛々しい。
梨じーさんの指示を受けながら、まぁそれなりの数を収穫。
休憩&計量所で、梨じーさんが予め冷やしておいた梨を無骨な手で剥いて振舞ってくれた。
あー美味い! シャバっと瑞々しく、程よい酸味と芳醇な甘み。
無類の梨好きという七色マフラーマンさんも「これは美味い!」と唸っていた。
そりゃあ何より。良かった良かった。
「ぶどうもやるかい?」とじーさん。
「あー、やるやる」
ってことで、同じ敷地内のぶどうフィールドへ。
傷んで打ち捨てられたぶどうが自然発酵したらしく、匂いで酔いそうになった。
その近辺の虫達は皆アル中になっているに違いない。
少なくとも俺の腕にまとわりついた2匹のやぶ蚊は完全に酔っ払いだった。
なんか横文字だったような・・・。舶来品種だ。きっと。多分。
ぶどうも美味いぜ! 自然の恵みに感謝だぜ! イェ~イ!
ぶどうそのものの写真を撮るの、忘れてた。
計量&会計の際、その果樹園が収穫して漬けた梅干も買った。
夕食時に食べてみたところ、めっちゃ美味かった。
帰り際、果樹園の敷地内で、フランス料理級にデカいカタツムリを発見!
そして我が家へ。
あれこれ食べたり、あれこれ話したり、Wiiで盛り上がったり・・・
楽しく美味しい一日だった。
味・実・身のある遊びは楽しさ倍増しちゃいますよね!!!
返信削除我が家はいつも、子供ほったらかしにして夢中になってました。
地元て出来るっていいなぁ~!
タナバタァーさ~ん! コメントど~もありがとう~っす!
返信削除> 味・実・身のある遊びは楽しさ倍増しちゃいますよね!!!
おっ!なるほどぉ、イイ事言いますねー。味・実・身か。
> 我が家はいつも、子供ほったらかしにして夢中になってました。
アハハ。
イイ~ですね。 それ、大事なことでさね。
> 地元て出来るっていいなぁ~!
イイでしょ。
まぁその分のトレードオフが無くもないんだけど、やっぱイイですわ。
どもです!
返信削除>あれこれ食べたり、あれこれ話したり、Wiiで盛り上がったり・・・
楽しく美味しい一日だった。
わぁー楽しそうでなによりですね!
梨が本当においしそうですねー
フランスかたつむり、大きいっすねー
>少なくとも俺の腕にまとわりついた2匹のやぶ蚊は完全に酔っ払いだった。
ダッハッハー、完全って 爆
タイケ蚊の何処見て判断したんよ? 笑
川上ぃ~! コメントど~もありがとう~っす!
返信削除> わぁー楽しそうでなによりですね!
ありがとござんす。
楽しかったとですー。
> 梨が本当においしそうですねー
うん。美味しいのよー。
> フランスかたつむり、大きいっすねー
デカいっしょ。
あの後、車が通り掛って危機一髪だったんだけど、轢かれずに済みました。
> タイケ蚊の何処見て判断したんよ? 笑
アハハハハ。
一匹は上機嫌に「うっせーバッキャロー!」なんて喚いてましたし、もう一匹は「真っ直ぐ飛べるっちゅうの・・・ほれ・・・」とか言いながらフラフラ飛んでました。
タイケーさん こんにちは
返信削除梨の話で「おいしそ〜」なんて思っていたら
最後のカタツムリに度肝ぬかれましたわ〜〜〜!w
日本にこんなデカイのが存在するんですね!!
あっか~ん! こんにちは。 コメントど~もありがとう~っす!
返信削除> 最後のカタツムリに度肝ぬかれましたわ〜〜〜!w
> 日本にこんなデカイのが存在するんですね!!
アハハ。度肝抜かれた? デカいっしょ?
日本にも居るのよん。
田舎の方行くとちょいちょい居まさね。
あ、ウチの辺りは田舎ってことだあね。