銀座へ
「俺、めちゃめちゃ車乗ってるのにゴールド免許って凄くないですか?」
俺は免許証を指差しながら言ってみた。
「あー、凄いですねー」
池さんは、本当に歓心している風を巧みに装いつつ、黒い鞄から薄青色の紙束を取り出し、一部切り離した。
「あのね、俺、バイクもめちゃめちゃ乗ってるんだけど、
それでもゴールド免許って凄くないですか?」
「あー、本当に凄いですねぇ。
すみません、これ、お名前なんてお読みしたら?・・・」
「あ、タイケーです」
「はい、タイケーと・・・」
淡々と反則切符への書き込みを進める老巡査部長、通称 ”池さん”。
「あぁ・・・・勘弁して貰えない・・ん・・ですかね?」
池さんは初めて動きを止め、こちらを見て毅然と言い放つ。
「標識を見落としては・・・いけないんです」
「はぁ・・・」
出るのはため息ばかりなり・・・
首都高速を銀座出口で降り、数年後になくなってしまう歌舞伎座の佇まい(チョーもったいねー)を右手に見つつ、マリオンの駐車場に車を停めるため、晴海通りを日比谷方面へ。
数寄屋橋交差点で右折したいのだが右折禁止のためとりあえず直進。
日比谷まで行ってしまうと大変なので、早く右折したい。
そんな焦りの気持ちが注意力を低下させてしまった。
目の前のバスが右折ウィンカーを出して停まっていた。
おぉ、ここ右折できるんじゃん! と、つられて右折すると同時に、マリオンそのものの交番からすっ飛んで来た池さんに止められたのだ。
現場検証まで行なわれた。
バスの真後ろに付いたとしてもしっかり見える二箇所の位置に標識が立っていた。
「直進のみ 路線バスを除く」
しかも右折前の対向車線安全確認時にも見落としている。
グゥの音も出ないたぁこのことだ。
減点2点、反則金7,000円也。 あ痛たたた・・・ギャハハハハ!
その後、グルっと回って駐車場に入ったのだが、動揺していたせいか、入ったのはマリオンの隣の丸井だった。
ま 繋がりってことで、ま・・・いっか。
この日娘は友人ら4人で、子供たちだけでバスに乗って出かけた。
学校の授業の一環で、グループで作る新聞の取材ということだ。
娘が友人らのみ(保護者なしの意)で出掛ける規模が少しずつ大きくなってきてておもしろい。
バス使ってってのは初めてだもんなぁ。
デジカメと家の合鍵と弁当を持たせて送り出し、
残る俺達3人は銀座へ買い物に来たと、そういう訳だ。
銀座で買い物なんて言うとかなり大層に思えるが、さにあらず。
銀座銀座した大層な店には縁はない。
目的は伊東屋と靴屋。 どちらもカミさんの買い物だ。
例の、清水の舞台云々はまだ先の話なのだ。
メインストリートをテクテク歩いて伊東屋へ。
伊東屋は楽しいな。
そんじょそこらの文房具屋じゃ絶対置いてないものがわんさかあって、本当に面白くて楽しい。
何も買わなくても、見てるだけで楽しい。
近頃は滅多に行かないので、行くたびにギフト系の品揃えが違ってて、これまた楽しい。
伊東屋は、店員の物腰も流石に銀座だね。(高級店の対応という意味ではない)
そう言えば、
遂にとうとう伊東屋もポイントカードを始めたぞ!
その名も ” 伊東屋メルシーカード ”。
そう、伊東屋といえばメルシーだよな。ハハ!
それじゃ、あの、昭和28年から続いている「伊東屋メルシー券」はどうなっちゃうんだ?
メルシー券って、引き出しや財布の隅っこで肥やしになってる人、結構居るよね。
なんとメルシー券、有効期限は来年1月31日までで、その後は無効になっちゃうぞ。
そして、カード作れば持ってるメルシー券をポイントに交換してくれるみたいだぞ。
俺はと言えば、、、
実際、メルシー券使ったことって一回くらいしかないし、
伊東屋って大好きだけどしょっちゅう行くところじゃないんで、カードは作らなかった。
銀座も随分変わったが、それでも何気に銀座の散歩ってイイな。
表通りも裏通りもそれぞれ味わいがあって俺は好きだ。
時計屋さんも見てみたかったのだが、歩行者天国で真っ赤な顔して鳩追いかけてる息子を見て諦めた。
靴屋へ向かうも、昔あった俺の馴染みの(なんちって)大きな靴屋はなくなっていた。
駐車料金2時間分無料になるので、丸井の靴屋で物色することに。
丸井というと若者向けってイメージだが、銀座だとちょいと落ち着いてる感じだ。
その前に丸井かその隣の提携ビルの中の飲食店で昼食ということになったのだが、午後1時を回っているにもかかわらず、どこも空き待ちで店外まで並びまくり。
うっわー、ありえねー。
おっと、なぜか全然並んでない店が。
喫茶店か。 パスタやサンドウィッチもある。 ここにしよーぜ。
BGMはバロック音楽。
「いらっしゃいませ。何名様でいらっしゃいますか?」
「3人です」
「どうぞ、こちらへ」「いらっしゃいませ」「いらっしゃいませ」「いらっしゃいませ」
ホール係りの男性(マネージャか?)をはじめ、ウェイトレスの物腰や笑顔や接客がヤバい。
昔、銀座にたくさんあった高級喫茶のノリだ。(今じゃことごとくつぶれている)
これは・・・もしかすると・・・
チョー大笑い!
それだけで駐車場2時間タダになった。 ギャハハハハハ!
カミさんの買い物もめでたくあっさり片付き、さあ帰還。
取材も無事終わり、お友達の家でお世話になっていた娘をピックアップ。
カミさん、そこのママとしばし立ち話。
その間、ウチの子ら2人とその家の子ら3人で、家の前で遊びまくり。
車の中からそれを眺め、時折りチャチャ入れしたり爆笑したりする俺。
反則切符は切られたものの、妙~に幸せな気分。
愛だねぇ。感謝だねぇ・・・
どもす
返信削除へータイケ
ゴルド免許だったの?
すごいねー
つか
勿体ねーっすね、ペロッソっすねー
あそこは右折したくなりまさよねー
広くてたっぷりしてるしって意味わかんないけれど・・・
7000円もペロッソだけど減点2がイヤっすねー
ゴルドの人はわかんないかもだけど
講習の睡魔には参ります(-_-)zzz
お!タイケ
写真渋いねー
やっぱりウマイやねー質感ばっちりですわ
シフォンショコラの味するようです 笑
>反則切符は切られたものの、妙~に幸せな気分。
愛だねぇ。感謝だねぇ・・・
おお、素晴らしい☆
愛と感謝そして笑顔、幸せへの扉を開ける鍵ですね。
川上ぃ~! コメントどーもありがとー!
返信削除> ゴルド免許だったの?
> すごいねー
でしょでしょ。すごいでしょー。
> 勿体ねーっすね、ペロッソっすねー
モワソ~・・・
> 広くてたっぷりしてるしって意味わかんないけれど・・・
いや、意味わかり過ぎ。
> 講習の睡魔には参ります(-_-)zzz
そーなんよ!
ゴールド免許で何がイイって、更新の時、ウルトラ楽チンなのよね。
ま、2年後の更新まで他に違反がなければ有効期間は5年のままだけど。
> 写真渋いねー
あーこりゃこりゃどうもっす。
> やっぱりウマイやねー質感ばっちりですわ
いやいやそんな。まだまだでございます。
> シフォンショコラの味するようです 笑
ウハハハハハハハ!
> 愛と感謝そして笑顔、幸せへの扉を開ける鍵ですね。
イイこと言うねー。まさにそうだよねぇ。
>タイケーさん
返信削除こんにちは
伊東屋って楽しいですよね。
銀座に行くと、だいたい立ち寄ります。
しかし丸井ができて、あの辺すっかり変わっちゃいましたね!
昔はきったねー立ち食いそば屋があったのに(私はここの焼きそばが好きでよく食べましたがw)
あっか~ん! こんにちは。 コメントどーもありがとー!
返信削除> 伊東屋って楽しいですよね。
> 銀座に行くと、だいたい立ち寄ります。
ほんと楽しいよねー!
テンションが螺旋状に上がって行くよ。
晴海通り挟んで真逆側(ほぼ新橋)の博品館もテンション上がるねー。
(博品館の近くに審美堂本店があったんだよね)
いや、銀座ってやっぱ何気に楽しいねぇ。色々と。
> しかし丸井ができて、あの辺すっかり変わっちゃいましたね!
だね。アレ?ここどこ? ってくらい。 すっかり景観が洗練されちゃって。
> 昔はきったねー立ち食いそば屋があったのに(私はここの焼きそばが好きでよく食べましたがw)
そうそう、あのゴミゴミ感もまた ”味” だったよねぇ。
俺はあの怪しげなブロマイド屋さんがどうなったのかが気になる・・・