サクラはイイよな
3月末から今日までほぼ毎日、通勤途中でサクラを撮っちゃあ、とあるサイトの写真投稿できる掲示板にアップしてやいのやいのとごく一部で盛り上がっていた。
なんだかサクラを撮るのが日課のようになり、おかげで妙~に地味~にサクラを満喫できた。
探すとサクラの木って結構あるもんで、さらに写真撮るとなると色んな角度からしげしげと眺めたりするもんで、、、今年は本当にサクラを沢山観た感じがしてる。
時間無いとか忙しいとか言っても、なんやかんやで楽しみ方はあるもんだ。
なもんで、撮り溜めた写真の中からまぁまぁイイ感じなやつを抜き出して、あれこれ、写真にまつわることや全然かんけー無いことなんかをつらつら書いて行こうかなと。
今回のトピックはそんなノリです。

勤務地の最寄り駅から程近いところにサクラの咲く公園があり、ほぼ毎日、この公園でサクラを撮った。
公園の上をモノレールが走るので、モノレールの橋脚・レール・モノレールそのものなんかを取り混ぜて撮りまくった。
花見の場所取りブルーシートをものともせず、土足で踏み入って撮りまくった。(公園の一角を長時間に渡り無人で占拠する場所取りブルーシートは罪悪だ!恥を知れ!)
実は俺、モノレールそのものよりも、コンクリで出来た橋脚にゾクっとしてしまう。
構造物フェチって言うんだろうか?
構造物ならなんでも良い訳じゃない。 基準は自分でもよく解らないが、とりあえずコンクリ製のモノレールの橋脚はグっと来る。季節ごとの存在感に心を揺さぶられる。
なもんで、サクラが満開になる前に撮った、橋脚メインでサクラポツポツな写真が妙に気に入ってたりもする。(未掲載)
レールがこの公園を出た後、JRと平行して延びていくのだが、その部分はコンクリじゃなく鉄の脚になってしまう。鉄の脚はなぜか全然ゾクっと来ない。ガックシなのだ。
ちなみにモノレールにはマタギーノとブラサガリーノの2種類ある。
乗って景色を楽しむならマタギーノ、外からモノレールの見た目を楽しむならブラサガリーノだ と、掲示板で意見統一が為された。 (← ノリで理解願わしゅう)

サクラを色んな感じで撮ってみた。
まぁもっと色々撮ってるんだけど、「これだぁっ!」って言える会心のショットがない。
と言うか、、、ダメダメショットの多さに凹みそうになる方が多い。が、大事なのはダメダメでもへこたれないことだな。
写真は奥が深いねぇ。
全然関係ない親バカ話だが、、、
小5になった娘がノートに「おもしろエッセイ」なるものを書き、見せてくれた。
前フリ、キャラクター描写、展開、オチと、凄く良く書けている。読んでて感情移入した挙句、笑ってもうた。
凄い。流石、俺とカミさんの子だ。・・・って、俺が小5の頃はこんなにちゃんと文章組み立てられなかったぞ。
将来、なかなかおもろいブロガーになるかもしれない。楽しみなのだ。 (お年頃になったら見せてくれないだろうが・・・)

サクラが並ぶ様がなかなか壮観な公園があり、朝、わざわざ遠回りして撮ってきた。
う~ん・・・もっと壮観な感じを表現できたらなぁ・・・。と思うことが大事だよな。
ちなみに、
ソメイヨシノてのは、染井さんって人が作った品種なんだそうだ。
こりゃあ吉野の桜みてぇに見事だねぇ! 「よ~し、今日からお前はソメイヨシノだ」(by ヤマさん) ってことで命名されたんだそうだ。(ヤマさんは嘘。てかわかんない人、ごめんちゃい)
なので、奈良の吉野山の桜はソメイヨシノじゃないんだよ。へぇ~!
チョー全然関係ない話だが、、、
息子が宇宙で一番嫌いな奴と同じクラスになってガックシしていたそうだ。
しかし、カミさんが、息子の嫌いな彼の立場に立った物の見方や考え方を示してやると、それを神妙な面持ちで聞いていたそうな。
それで嫌いが好きになる訳じゃないが、嫌いな奴と同じクラスになるのも大事なことだよな。と思う。

仕事帰りに、三脚なしでコンパクトデジカメによる夜桜撮影にチャレンジした。
左側の写真はモノレールの橋脚の真下のサクラ。 右下に丸く光ってるのは外灯じゃなくてお月さん。
右側の写真は地元の公園。解りにくいがポツりと星が写り込んでいる。
いつか、デジタル一眼でちゃんと三脚据えて夜桜撮影してみたい。
ところで、スーパー全然関係ない話だが、
先週の土曜日。 子供たちが寝る前に画用紙に何かを書いて廊下の壁に貼り付けたようだ。
何だろう・・・おぉ、これは! 3年前の七夕に、娘が短冊に書いた願い事と同じ内容が画用紙に書いてあった。
「北ちょうせんのミサイルが日本に飛んできませんように」
3年前より漢字が増えてる。素晴らしい!成長してるんだねぇ。
その張り紙の隣りには息子のカード。「ぼくもそうねがってますよ」そこには火を噴いてるミサイルの絵が添えられていた。
「ねがってますよ」って軽いなぁ~。
果たして翌日5日、北朝鮮は彼らが言うところの「人工衛星を乗せたロケット」を発射した。
人工衛星打ち上げるのになんで斜めに打ち上げとんねん!って話だ。
第1ブースターは日本海に落ち、本体は日本を通過してどこかへ・・・落ちたんだろう。
子供たちの願いを聞き入れてくださったどこぞの神に感謝・・・

地元の桜並木の写真。
サクラの時期にここを通過するとテンション上がる。
ここは駅に向かう道からはまるっきり外れているので、ちょっと早めに出て、わざわざ立ち寄って撮ってきた。
これまたもんどりうって全然関係無い話だが、、、
たとえば ”マーガリン” なら、これがマーガリンだといわれれば、あぁそうか、マーガリンか、、、で納得できる。
ん?何言ってんだ?俺。
つまり、たとえば、ペペロンチーノだって、これがペペロンチーノだと言われれば、そうかペペロンチーノね、、、でOKだ。全然OKだ。完膚なきまでにOKだ。
だから何言ってんだ?俺。
いや、子供ら学年上がって、、、学年上がればその、体操服のゼッケンを取り替えなきゃならない訳だ。
で、カミさんがなんやかんや言いながら取り替える訳だが・・・やっぱり・・・ ”ゼッケン” て何?
”ゼッケン” だけはどうも落ち着かないね。 なにせあいつ、日本でしか通用しない言葉なのに全然日本語らしくないじゃん。 何だよ、ゼッケン・・・て。

今日(2009/04/09)のサクラ。
左と真ん中は旧東海道沿いのサクラの老大木。
旧東海道・・・坂本竜馬他、幕末の志士たちもここを歩いて通った訳だ。たまたまサクラの季節に歩いて、このサクラを愛でたりしたのかな~・・・とか、サクラの季節はそんなことを考えながらこのサクラの下をバイクで走り抜けて行く俺さ。
今朝は凄く良い感じに風が吹いて、サクラの花びら舞い散る舞い散る・・・俺のテンション上がる上がる・・・
10枚近く撮ったのだが、、、花びら舞い散る様がちゃんと取れた写真はなかった。 コンパクトデジカメの限界か?・・・家帰ってデジタル一眼持ってくれば良かったかな。
サクラの散り際ってイイね~。
潔く、華やかで、ちょいと切なく、、、そこはかとなく、、、べらぼうに美しい。
タイケーさん こんにちは
返信削除タイケーさんが構造物フェチとは知りませんでしたw
しかし桜ってのは綺麗ですね。
何がどう綺麗って聞かれちゃうと答えられないんですが、
きっと日本人のDNAかなんなに
「桜は日本人の心だ!」って情報がインプットされてるんでしょうね
私は写真の事はよくわかりませんが
どれも素晴らしく綺麗に撮れてると感じました。
なかでも「色んな感じで撮ってみた」
の桜オンリーの写真達は「おお!」って感じです!
あっか~ん! こんにちは。 コメントどーもありがとー!
返信削除> タイケーさんが構造物フェチとは知りませんでしたw
ブハハハハ。
なんか変なもん見て痺れちゃったりするだよ~。
> きっと日本人のDNAかなんなに
> 「桜は日本人の心だ!」って情報がインプットされてるんでしょうね
絶対あるね。うん。
侘び寂びとか、控え目な華やかさとか、パっと咲いてパっと散る潔さとか、散り際の美しさとか、、、全部込みで「綺麗」なんだよね、きっと。
> 私は写真の事はよくわかりませんが
> どれも素晴らしく綺麗に撮れてると感じました。
あ~~~どうもありがとう~~~。素直に嬉しいです。今後も精進していく所存でございます。
> なかでも「色んな感じで撮ってみた」
> の桜オンリーの写真達は「おお!」って感じです!
マジで? あ、ほんと。 あ~、そりゃ良かったぁ。てか嬉しいわぁ。
実はあれ、俺的には気に入ってるんだけど、他の人にとっちゃどってことないかな・・・と思ってたのよん。
どもです
返信削除いやー濃厚なトピです
頭下がりますわマジで・・・
「夜桜と星」素晴らしい・・感動しました。
川上ぃ~! コメントどーもありがとー!
返信削除> いやー濃厚なトピです
こりゃどうも。恐縮です。長くてすんません。
> 頭下がりますわマジで・・・
ブハハ!何で頭下げるのよん!
> 「夜桜と星」素晴らしい・・感動しました。
マジですかい? そりゃあどうもありがとう。うれしゅうござりまする~。