お見舞いに行くのだ!
米国のペリー提督が黒船で浦賀(今の横須賀ね)にやってきて、「国ヲ開ケナサ~イ」って言って、すったもんだの末に横浜の港が開かれてから、今年で150年なんだそうだ。
今度のゴールデンウィークには、みなとみらいで開港150年絡みのお祭り騒ぎ(開国博Y150)があるそうで、何やら今から巷のハマっ子たちは浮かれ気味のようだ。
そんなさなか、義父が肺炎で緊急入院した。
色々な条件が折悪しく重なった末の発病のようだ。
入院前、かなりの重い症状に恐れをなした義父は縁起でもないことを想起し、これまでの事について連れ合い(俺から見て義母ですね)に謝意を表すなどして、義母の笑いを誘っていたそうだ。「はいはい」なんつって。
掛かりつけ医から大きな病院を紹介され、診察を受けに行くや即入院。
抗生物質の投与や酸素吸入や食餌管理などなどでとりあえず症状は落ち着いたが、最低ひと月以上の入院になるそうだ。
とりあえず落ち着いたってことで、一家揃ってお見舞に行くことにした。
子供らはそれぞれじーちゃん宛てに励ましの手紙を書き、それを携えて。
無垢な心で伝えるメッセージは何よりの薬になるだろう。
その病院は山下公園の近くにある。
面会時間は午後1時からなので、午前中に出て、みなとみらいで昼食を摂ってからお見舞いに行く段取りを立てた。
みなとみらい駐車場に車を停めて赤レンガ倉庫方面へ歩く。
赤レンガ倉庫内に一風変わったハヤシライスを出す洋食屋があるということを聞き付け、そこに行こうという算段だ。
赤レンガ倉庫手前の歩道橋からちょいと向こうの横浜港を臨むと、お!あ!あれは!

開国博Y150のプレイベントとして、今月16日から本日(19日)まで、フランスの劇団「ラ・マシン」による機械仕掛けの巨大蜘蛛のショーが行われていたのだ。
俺はこの蜘蛛ショー、しばらくやっているのかと思っていたのだが、このトピックを書く前に調べたら今日(19日)が最終日だった。
赤レンガ倉庫到着。


中庭がお花畑化していた。 これまたトピック書く前に調べたところ、どうやら花時計だったようだ。 時計だったとは・・・まったく気付かなかった。
人出がかなりあり、昼前だってえのに赤レンガ倉庫内は人いきれでモワンモワン。
俺はゴールデンウィークも日曜日以外は仕事なので、カミさんは連休中に子供ら連れてここ(開国博Y150)に来ることを画策していたのだが、プレイベント期間でこの混雑・・・カミさんの心がポキンと折れる音が聞こえた。
こりゃここでの食事はダメかもなと思いつつも目的の洋食屋目指して突き進む。
お!あった! え、、、えぇ?・・・ここ?・・・
洋食屋って、、、スタンドじゃん。
食べるところは別の店と共通。つまり、フードコートじゃん、これ。
昔ながらの洋食屋さんを想像していたのでウルトラガックシ。
でも美味いらしい。とは言え、フードコートみてえなところで席確保しなきゃならない。 鬱陶しい・・・
テイクアウトもあるってよ。
でも並んでるよ、おい、、、どうする?
カミさん、紫外線対策をしてきてない。 テイクアウトで公園で食べてたら紫外線にやられて溶けちゃうのでNG。
じゃあ他探すべ。 ってことで、ちょっと歩いて大型ショッピングモールへ移動し、そこのイタリアンレストランで落ち着いた。
あのさ、
ショッピングセンターとかのフードコートが悪い訳じゃなくて、あれはあれでお手軽で全然OKなんだけどもさ、
どうも近頃の食事できる店って、安さ・お手軽さ・効率の良さ・・・ばかり重視してるとこが多くねえか?
観光スポットでフードコートってどうなん?
とある郊外型超大型ショッピングモールのレストラン街は、パンフで見る分には色んな店があって、程よく上等な感じでもあったんで楽しみにしながら行ってみたら、、、
客は全員一列に並ばされて、並んでいる間にどの店の何を頼むか決めて、共通キャッシャーの窓口で食券を買い、ものすげー広いホールで席に座って料理を待ってそこで食べるってシステムだった。
店として独立してるのは厨房と料理を出す窓口だけであとはすべて共通。
要するに態の良いフードコートだ。 ”店”なんてあって無きが如しだよあんなの。
これはないよなぁ。餌場じゃねーんだからよぉ。並ぶ訳ねーだろがぁ!っつって別のフロアの独立系の店に入った。
あんなシステム、ぜってえ間違ってる・・・と思うのだが、結構多くの人たちが素直に並んでフツーに利用していた。
おかしい・・・何かがおかしいぞ・・・。
フードコートならフードコートで、ちゃんとそれなりのお手軽さとチープ感があればOKなんだけど、妙な高級感で味付けして騙くらかして経営サイドの効率化に乗せられるってのはどうにもいけ好かないね。
って、あ~あ、また主題からズレた話でいたずらにトピックを長くしちまった。ま、なんならこれが主題でもイイか。。。
さぁ、じーちゃんのお見舞いに行こう。
山下公園までそう遠くはないとは言え、歩いて行ってまた駐車場まで帰ってくるのは大変なので車で移動。
ところが、かの巨大蜘蛛がメインストリートを練り歩く時間が近付いて来て、道路は大渋滞。
歩道では見物客が鈴なりで車道側を向いて待機。
なんだか俺たち動物園のパンダになった気分。
やっとのことで病院到着。
じーちゃん、かなり弱ってはいたけど、笑顔も出るくらいで一安心。
子供らが手紙を手渡す。
「ありがとうよ、あとでゆっくり読ませて貰うよ」
だよねー、その場で読んだら、、、少なくとも俺なら確実に泣いちゃうね。内容は知らないけどさ。
なにしろゆっくりしっかり養生するこったね。
しばらく過ごしてから帰ることに。
ではお大事に。
エレベーターに乗る前、息子がトイレへ行った。
トイレの外で待っていると、ナースが一人アスリート並みの速さで男性用トイレに駆け込んだ。
ぬ!まさか!・・・ 後を追い俺もトイレへ。
そこで見た光景に愕然・・・・ ナースが息子に問いかけている「ぼく、このボタン押した?」「・・・うん」
俺が後を受ける。
「すみません!大変申し訳ありませんでした!」
「あぁ、大丈夫ですよ」と笑顔で応え、他に人が居ないかきっちり確認してから彼女は出て行った。
トイレの外ではカミさんが謝る声。
残った息子と俺。 あぁ・・・脳波スパークしてて息子に謝らせるの忘れた・・・・
「おい、コラァ!」「・・・・」
ボカっ!!!
最後の最後にやらかしやがって・・・ ブハハ。
しかし、、、入院治療ってのは大変だよなぁ・・・。
極力そういうことの無いように、気ぃ付けていきたいもんだ。

どもです
返信削除お祖父様お大事にしてくだいませ
“お手紙”涙出ちゃいました、読んでもいないのに・・・
タイケ
相変わらず写真いいねー
巨大蜘蛛と船のバランスには恐れすら感じました、うん素晴らしいです
イベントのフードコートみたいのあるよねー
あの座席確保でゲンナリするよね
パンフとのギャップも疑問だよね
入院ってのは治療費も含めて色々大変だよね
俺もハハの入院の繰り返しで大変でした
って世の中にはもっともっと本当に大変な人いるんだろうなと、考えてしまいた
息子さんボタン押したの立派です
褒めて差し上げてください、アハハー
いいぞー!
タイケーさん こんにちは
返信削除お祖父様早くよくなるといいですね。
巨大蜘蛛、ニュースで見ましたよ!
横浜ってことだったので
もしかしたらタイケーさん一家は
行ったのかな~?なんて思ってましたw
結構見ているギャラリーの近くを歩いてましたね!
それにしても私もフードコートは嫌いです、我を我をと席をキープする他人(自分も)がとても嫌です^^;
川上ぃ~! コメントどーもありがとー!
返信削除> お祖父様お大事にしてくだいませ
ははっ。どうもありがとうございます。
> “お手紙”涙出ちゃいました、読んでもいないのに・・・
アハハ!そうね、読んでもないのにね。
> 相変わらず写真いいねー
あいやこりゃどうもありがとうございまっす。恐縮っす。
> 巨大蜘蛛と船のバランスには恐れすら感じました、うん素晴らしいです
ウハハハ!恐れって。
結構トリミングしたですよ、あの写真。
まぁ距離感がズレるもののちょうど良いところに船があって良かったっすわ。
> イベントのフードコートみたいのあるよねー
> あの座席確保でゲンナリするよね
そう、座席確保はゲンナリ。特に待ち入れての確保は辛いし、さらに料理の注文で並ぶってスーパーゲンナリ。
赤レンガ倉庫のお店はイベント向けじゃなくて普段からある店なのよ。
こういうとこでフードコートみたいなのってどうなん?って思うね。ガックシです。
> パンフとのギャップも疑問だよね
ちなみにあれ、横浜ららぽーとの話なんだけどね。で、まぁ俺らの勝手な印象とのギャップだったんだけどもね。それでもシステム的にどうなんかな?と。
> 入院ってのは治療費も含めて色々大変だよね
ほんとね、色々と。何しろ本人が一番大変だよね。
> 褒めて差し上げてください、アハハー
褒めるかぃ~! ま、おもろいけど・・・ブハハハハ!
あっか~ん! こんにちは。 コメントどーもありがとー!
返信削除> お祖父様早くよくなるといいですね。
ありがとうございます。
> 巨大蜘蛛、ニュースで見ましたよ!
おぉ!マジで? 俺もニュース見たかったなぁ。
> もしかしたらタイケーさん一家は
> 行ったのかな~?なんて思ってましたw
んだ。行ってけどね、蜘蛛は遠目に見ただけで、練り歩きの鈴生り見物には加わりませんでしたわ。
> 結構見ているギャラリーの近くを歩いてましたね!
メインストリートに交通規制敷いて車道歩かせてたからね。
> それにしても私もフードコートは嫌いです、我を我をと席をキープする他人(自分も)がとても嫌です^^;
あー、そうね。混んでる時のあの浅ましい雰囲気に呑まれちゃうのが嫌だよね。
チビっ子連れだとあのお気楽さお手軽さは凄くイイんだけどね。混んでなければだけど。