Google, Webブラウザをリリース!
Webブラウザの話です。
俺は、以前 『ネットに網張って即日ゲット』 で紹介した、Apple社謹製Webブラウザ Safari の Windows版を標準ブラウザとして使っている。
表示も速い上綺麗なのがイイ。文字がスッキリ綺麗で、縮小表示された写真の表示クオリティも高い(IEは酷い)。
しかし、機能的には Firefox3 も非常に魅力なのだ。
カスタマイズやアドオン機能が凄い。
う~ん・・・と唸っていたら、なんと今度は Google だ。
何かとGoogle贔屓な俺はリリース前に情報を入手。
またまた、公開されたその日(9/3)に速攻でゲットし、試しにブリブリ使っている。
『Google Chrome(クローム)』 というのがブラウザの名前。
Safari のレンダリングエンジンとFirefoxのコンポーネントを使っていて、JavascriptエンジンはGoogle製らしい。
うぉっ!速ぇ!!!
起動も速いし、ページの表示も速い。Safari(Win) よりも速い。
Javascriptエンジンが超っ速なのかな。
ま、Safari(Win)は文字表示まで加工して綺麗に出力してるからその分遅くもなるし。

で、このWebブラウザの特徴としては、 とにかくシンプル!
シンプルだけど気が利いてる。
アドレスバーで検索文字列も入力できて、Googleサジェストが働いちゃうのはかな~り便利。
履歴の一覧も凄く解り易くて使いやすい。
ソフトウェアを、ツボを押さえつつシンプルに開発するってのはなかなか難しい。
こういうのは Googleが得意とするところだ。
まだベータ版なので不具合も少なからずあるが、こいつはなかなかのモノ。
「別にWebブラウザなんてどうでもイイよ」と思っている人にこそ向いてると思えるねぇ。
現在は Windows 版のみだが、近々 Mac版や Linux版も出るそうだ。
正式リリース後は、IE からの乗り換えユーザーは多くなるんじゃないのかな?
Firefox好きは乗り換えないかも。
俺は・・・やっぱり・・・ Safari の美しさから離れられないなぁ。
Google Chrome について:
http://www.google.com/chrome/intl/ja/features.html?hl=ja
ダウンロードページ:
http://www.google.com/chrome?hl=ja
巷じゃ、「Webブラウザまで出して、こりゃグーグルのユーザー囲い込みだ」なんて言われてる。
そうかなぁ? 俺はそうは思わないけどなぁ。
Google Maps や GMail が妙に速いってのはあるけど、特別 GoogleのWebサービス(Webアプリ)に特化してなんやかんやしてる訳じゃないし。
むしろ、GoogleのWebサービスなのに、まだ IE の方が良く動いてるものもあったりするし。
ユーザーの囲い込みなんてのはMイクロSフトの得意とするところだけど、インターネットに限って言えばMSの囲い込み作戦ってほとんど失敗してる。
そもそもそういうのってユーザーから嫌われる。カッコ悪いのだ。
Google が、そんな愚挙に出るとは思えない・・・というか思いたくないってとこかな。
まぁでも、ユーザーの囲い込みに走ったとしたら、多くのユーザーがクールにグーグルから離れていくってだけのことだけどもねぇ。
しっかし、、、恐るべしGoogle。 ほんとスゲー。
俺は、以前 『ネットに網張って即日ゲット』 で紹介した、Apple社謹製Webブラウザ Safari の Windows版を標準ブラウザとして使っている。
表示も速い上綺麗なのがイイ。文字がスッキリ綺麗で、縮小表示された写真の表示クオリティも高い(IEは酷い)。
しかし、機能的には Firefox3 も非常に魅力なのだ。
カスタマイズやアドオン機能が凄い。
う~ん・・・と唸っていたら、なんと今度は Google だ。
何かとGoogle贔屓な俺はリリース前に情報を入手。
またまた、公開されたその日(9/3)に速攻でゲットし、試しにブリブリ使っている。
『Google Chrome(クローム)』 というのがブラウザの名前。
Safari のレンダリングエンジンとFirefoxのコンポーネントを使っていて、JavascriptエンジンはGoogle製らしい。
うぉっ!速ぇ!!!
起動も速いし、ページの表示も速い。Safari(Win) よりも速い。
Javascriptエンジンが超っ速なのかな。
ま、Safari(Win)は文字表示まで加工して綺麗に出力してるからその分遅くもなるし。

で、このWebブラウザの特徴としては、 とにかくシンプル!
シンプルだけど気が利いてる。
アドレスバーで検索文字列も入力できて、Googleサジェストが働いちゃうのはかな~り便利。
履歴の一覧も凄く解り易くて使いやすい。
ソフトウェアを、ツボを押さえつつシンプルに開発するってのはなかなか難しい。
こういうのは Googleが得意とするところだ。
まだベータ版なので不具合も少なからずあるが、こいつはなかなかのモノ。
「別にWebブラウザなんてどうでもイイよ」と思っている人にこそ向いてると思えるねぇ。
現在は Windows 版のみだが、近々 Mac版や Linux版も出るそうだ。
正式リリース後は、IE からの乗り換えユーザーは多くなるんじゃないのかな?
Firefox好きは乗り換えないかも。
俺は・・・やっぱり・・・ Safari の美しさから離れられないなぁ。
Google Chrome について:
http://www.google.com/chrome/intl/ja/features.html?hl=ja
ダウンロードページ:
http://www.google.com/chrome?hl=ja
巷じゃ、「Webブラウザまで出して、こりゃグーグルのユーザー囲い込みだ」なんて言われてる。
そうかなぁ? 俺はそうは思わないけどなぁ。
Google Maps や GMail が妙に速いってのはあるけど、特別 GoogleのWebサービス(Webアプリ)に特化してなんやかんやしてる訳じゃないし。
むしろ、GoogleのWebサービスなのに、まだ IE の方が良く動いてるものもあったりするし。
ユーザーの囲い込みなんてのはMイクロSフトの得意とするところだけど、インターネットに限って言えばMSの囲い込み作戦ってほとんど失敗してる。
そもそもそういうのってユーザーから嫌われる。カッコ悪いのだ。
Google が、そんな愚挙に出るとは思えない・・・というか思いたくないってとこかな。
まぁでも、ユーザーの囲い込みに走ったとしたら、多くのユーザーがクールにグーグルから離れていくってだけのことだけどもねぇ。
しっかし、、、恐るべしGoogle。 ほんとスゲー。
タイケーさん こんにちは
返信削除ほっほー、今度はgoogleですかぁ
使ってみようかな~
ちなみに私の周りの人達って
「Webブラウザ」って概念が無いようで
「インターネット」って考えなんですよ。
だからWinに最初から入ってる
IEしか知らなくて、
firefoxやsafariの話をしても「????(?_?)????」
ってな感じです
インターネット=IEなわけです。
会社でも私一人でsafariを使ってて
「何で赤○さんのは字が違うの?」とか聞かれて、説明しても「???」ってな感じで^_^;
ちなみにPCにブラウザを
IE・firefox・safari・googleと入れて
PC自体重くはならないのでしょうか?
どもです
返信削除最近IEバージョンアップしたんですが慣れなくて・・・
早速DLしてみました
すっきりして使いやすいですねー
かなりスッキリしてますね
でも、「お気に入り」やメール(アウトルックエクスプレス)の表示方法がわかんないです(>_<)
あっかんさん仰るIE=インターネット
正にですね、最近まで僕がそうでしたし
「Webブラウザ」の概念も把握してないっすわ(>_<)
ホントPCが重くなんないのでしょうか?
因みに僕はサファリも苦手ですー
>Googleサジェストが働いちゃうのはかな~り便利。
きゃーわかんないや、怖え~ 笑
あっか~ん! こんにちは。 コメントどうもありげーたー
返信削除> ほっほー、今度はgoogleですかぁ
Googleですよぉ。
ちょっとこのシンプルさにはある種の爽快感を感じますぜ。
ちなみに、Safari と同じように、入力ボックスのサイズ変更ができます。
どっかに書き込む時、この機能って意外と便利だすね。
あ、もちろん”今”も広げてます。
> ちなみに私の周りの人達って
> 「Webブラウザ」って概念が無いようで
はっは~・・・
あ~~~、そうだよねぇ~~~・・・
大方の人はそうだろうね、きっと。
仮にブラウザの概念は把握できても、「なんで変えるの?」だよね。意味わかんないよねー。
喩えるなら、「ウチのテレビ、ちゃんと映ってるんだから買い換えることねーじゃん」ってとこかね。
あ、でもブラウザってみんな無料だけどね。
> ちなみにPCにブラウザを
> IE・firefox・safari・googleと入れて
> PC自体重くはならないのでしょうか?
それは問題ねーです。
常駐モノが増えると重くなるけど、アプリが増えるだけなら別段どってことありません。
厳密には影響がまったくない訳じゃないんだけど、体感できるレベルじゃありませんやね。
川上ぃ~! コメントどうもありげーたー
返信削除> 最近IEバージョンアップしたんですが慣れなくて・・・
IE7でしょ? 6以前からのユーザーだと戸惑うよね。
> 早速DLしてみました
おー!イェ~!
> かなりスッキリしてますね
うんうん。天晴れなまでにスッキリだよね。
> でも、「お気に入り」やメール(アウトルックエクスプレス)の表示方法がわかんないです(>_<)
タブの一番右のところの [+] をクリックすると「新しいタブ」ページになりまさね。
アドレスバーのすぐ下の薄ら青い帯で、右端に「その他のブックマーク」ってのがあるでしょ。
この薄ら青い帯を ”ブックマークバー”と言います。これが「お気に入り」です。
多分、IEでの「お気に入り」が取り込まれて「その他のブックマーク」に入ってると思うんだけどね。
「その他のブックマーク」をクリックするとボヨ~ンと出てきません?
どこかのサイトのページを開いてる時に「このページをブックマークしてえぜ!」と思ったら、アドレスバーの星印をクリックすればOK。
( IEと同様、[Ctrl]キー + [D] でもOK。)
「その他・・・」の中からブックマークバーに項目を移動することも出来ます。(ドラッグ&ドロップ)
ブックマークバーを、「新しいタブ」だけじゃなく、いつも表示させたい場合は、
ブックマークバーの上でマウスを右クリック → [ ブックマークバーを常に表示 ] をクリックすればOK。
メーラーとの連携はありませんね。
> 「Webブラウザ」の概念も把握してないっすわ(>_<)
おぉ~、そうなんですかい~。
> ホントPCが重くなんないのでしょうか?
なりませんですよ。
そりゃ、同時にいくつも動かしたら重くなるけどねぇ。
> 因みに僕はサファリも苦手ですー
アハハ! 何でだろ?
> >Googleサジェストが働いちゃうのはかな~り便利。
>
> きゃーわかんないや、怖え~ 笑
アドレスバーでURLアドレスじゃなくて適当に言葉を入れると、適当に補完したりして候補出してくるでしょ。やってみ。
だびたびお邪魔虫どもりんす♪
返信削除タイケ細かく説明ありげーた
超よくわかりました!
使いやすいっすわ!
お気に入りもわかりました
ズラッと出てきて大笑いしましたん
それとなんか
「Google Chrome」って名前もマークも
カッケーっす気に入ってきましたー
使い倒したい気分です
>アドレスバーでURLアドレスじゃなくて適当に言葉を入れると、適当に補完したりして候補出してくるでしょ。やってみ。
やってみた
きゃーすげー
やっぱり 怖えー 恐るべし ググル!
川上ぃ~!
返信削除> タイケ細かく説明ありげーた
どういたしまっこうくじら
> 超よくわかりました!
そらー良かった!
> 「Google Chrome」って名前もマークも
> カッケーっす気に入ってきましたー
あ、そうそう。微妙にカッケーっすね。
> 使い倒したい気分です
素晴らしい!
> やってみた
> きゃーすげー
> やっぱり 怖えー 恐るべし ググル!
だねー。
でもまだベータ版っすから、ちらほら不具合は出ると思いますよ。
心にお留め置きくださりませ。