愛だよなぁ 愛
昨日、カミさんの検査結果が出た。
”しこり” は ”良性” だった。
な? だろ? 言ったろ? やっぱな。 あったりめえよぉ。
と言いつつ、ホっとしたら、おっと不覚にも・・・。
さてさて、、、
一昨日の夜、ちょいと野暮用でみなとみらいの辺りへ。
ショッピングモールをフラフラ。
アメカジ系のお店を覗いてみたところ、ジーパンを腰履きしてる若~い兄ちゃんに、挑戦的な目で見据えられ「いらっしゃいませぇ!」と言われて気持ちが萎えた。
兄ちゃんを一瞥して去った。
ちょっと小洒落た店の小洒落た店員の兄さんは、俺がちょっとその店を見ただけで小洒落た笑顔で「こんにちはー」なんて小洒落たトーンで声掛けて来て俺を落ち着かなくさせる。
お前が俺を店に入れなくしてることに気付け!
そこそこ名の通ったカジュアル系ブランドの店では、やたらと話し掛けてくる店員への接待で気疲れした。
エスニック系のお店のレジ横には60cmくらいの真鍮製のガネーシャ(インドの象の神様)像が。
思わず吸い寄せられて・・・ おい!ガネーシャ買ってどうする!
ふぅ、危ねぇ危ねぇ・・・。
そしてついでに夜景写真を撮ってきた。
コンパクトデジカメで、しかも三脚なしでもここまで撮れるんだぜ。
いや、だがしかし、、、
うん。ひねりもなく面白味に欠ける写真だ。
う~ん、、、 つまんない。 平凡過ぎるしセンス悪りぃな。ブレてるし。
・・・う~ん、、、、まぁまぁ上手く撮れたんだけど、、、面白くない。
なんでどれもイマイチなんだろう?
一眼レフで撮ればもっとイイ写真になったのか?っつったらそんなこともない。
絵的にはちょっと違う物になっただろうが、”イマイチ感” は変わらないだろう。
じゃあ何?
って考えて、俺、解っちゃったんだわよ!
なので敢えてアップしたのだ。
愛が足りないんだよ、これらの写真にはよぉ。
風景や被写体への愛や感動が足りないんだよぉ。
さらにはメッセージもストーリーもやドラマも皆無なんだよな。
例えば、あの夜景を見た時、「おぉ~、美しいぜぇ!この感動を写真に!」ってのがあれば、全然違った写真になったんだろうと思うんだな。
でも、これらの写真はさ、「お、この夜景、ブログに使える気の利いた写真になるかも」ってな ”邪念” が滲み出ちゃってるんだよ。
だから、「ま、こんなとこだろ」ってノリのアングルや構図やブレになっちゃってダメなんだわ。
でもね、「この写真イイねー」って言われたい んじゃなくて、「あぁ、この写真イイなぁ」って思って貰えるような写真を撮りたい ってのは根底にある訳よ。
その辺で、少しは救われてるかな・・・とも思えなくもなけにしもあらず的な? 違うか?
やっぱ、俺は全然修行が足りねえよ。うん。
精進します。
楽しいし面白いから。
やっぱ愛だよな。
被写体と、その写真を見てくれる人への。
タイケーさん こんにちは
返信削除奥様のしこり
良性でよかったッス
そして写真ですが
いやいやタイケーさん
これらの写真、十分愛がこもってると思います。
Blogに載せる用の写真としても
タイケーさんが皆に見せたいと思って撮った写真ですから
そこには十分愛があると思います(^^♪
あっか~ん! こんにちは。 コメントどうもありがと~!
返信削除> 良性でよかったッス
こりゃどうもありがとうございます。
あっかんの奥様は健診とかしてます?
ああいうのって予防は出来ないけど早期発見なら打つ手はあるからねぇ。
> これらの写真、十分愛がこもってると思います。
おぉ~、なんとありがたきお言葉でしょう。
> タイケーさんが皆に見せたいと思って撮った写真ですから
あ~、これはこれは。
大変嬉しゅう御座りまする。
そのように受け止めて見てくれる方々の”愛”に応えられるよう、精進を重ねて参る所存でございます~
写真撮ったり、撮られたりするのが苦手な私からするとこういう写真が撮れてうらやましいですよ!
返信削除でも・・・やっぱり撮られるのが「いやだいやだ」と思っていると写りは良くないということですね!!!
子供もカメラを意識しない頃の写真のほうが「ナイスショット」撮れますよね~。
匿名でコメントしてしまいました。
返信削除タナバタァーでした。
こんにちは
返信削除奥様良性で何よりです
タイケは写真上手に撮るからねー
俺、タイケから受けた写真の影響ものすごく大きいです
いまカメラに超ー拘ってるのもその一つです
船の写真カッコいいっす
他のもタイケらしいっす
心伝わりますよ!
けど船以外は撮ってる時点ですでに戸惑ってたのかな? 笑
なんつうか難しいけれど
写真って撮る人の
何かがでますよね、もし何もでなかったら
ここまで惹きつけないでしょうね
技術だけじゃないし、カメラの良し悪しじゃないし、知識だけでもないし・・・
やはり愛なんでしょうね、優しさ、厳しさ、品格、趣味、教養、感性、メッセージ・・・
先日も写真の個展行ったり
色々写真集みてるんですけど
唸る写真ありました、唸ります、写真は深いです
これだけは言えるけれど
高くて凄いカメラ持って技術も知識もあったって
愛がないと愛を感じる写真は撮れないのでしょうね。
>な? だろ? 言ったろ? やっぱな。 あったりめえよぉ。
タイケの愛がいっぱいだ・・・おっと不覚にも・・・
タナバタァーさ~ん! コメントどうもありがと~!
返信削除うん。匿名だったけど、「あ、こりゃタナバタァーさんだな」って判りましたよ。ノリで。アハハ。
> こういう写真が撮れてうらやましいですよ!
あ~、こりゃ恐縮です。
> でも・・・やっぱり撮られるのが「いやだいやだ」と思っていると写りは良くないということですね!!!
それは確かにありますね。
カメラ向けられた瞬間、「やめろや!」って顔になっちゃうしね。
> 子供もカメラを意識しない頃の写真のほうが「ナイスショット」撮れますよね~。
そうそうそうそう!そうなのよぉ~!
だからウチはスナップショットが圧倒的に多いです。
「はい、そこ並んで~、撮るよ~」ってのも無くはないけど、すんげえ少ないですわ。
川上ィ~! こんにちは。 コメントどうもありがと~!
返信削除> 奥様良性で何よりです
ありがとうございます。
> タイケは写真上手に撮るからねー
いやいやいやいや
> 俺、タイケから受けた写真の影響ものすごく大きいです
あややややややや
> いまカメラに超ー拘ってるのもその一つです
そりゃあ何よりっす。
> 船の写真カッコいいっす
そっすか? ありがとうございまっす。
> 他のもタイケらしいっす
> 心伝わりますよ!
いや~、ほんと恐縮っす。
> けど船以外は撮ってる時点ですでに戸惑ってたのかな? 笑
いやね、トピック編集してる時は、夜景写真撮ったでぇ~、ホレホレ~・・・ な感じだったんですよ。
でも、写真見てて、「アレ?・・・」って思ってから、小一時間、写真見ちゃ考え見ちゃ考え・・・
で、思い当たったのが、撮る時の邪念だったんですわ。
そこそこ気の利いた写真撮ってブログに花を添えよう 的な。
やっぱそういうのっていつもの写真と違うんですよ。
って、別に、いつもの写真が「上手い写真」だとは思ってないんだけどさ、
今回のは、まるっきりじゃないけど、ちょっとダメなんよ。俺的に。
良い部分は、少なくともコメント付けてくれたみなさんには拾って貰えたみたいで良かったです。逆に愛を感じてまっす。
> やはり愛なんでしょうね、優しさ、厳しさ、品格、趣味、教養、感性、メッセージ・・・
うん。まさにそうですね。
そういうものを自分なりに表現するための良きツールとしてのカメラの選択てのがありまさね。
> 唸る写真ありました、唸ります、写真は深いです
うん。凄い作品、良い作品は唸るよね。ほんと深いですね。
> 愛がないと愛を感じる写真は撮れないのでしょうね。
そうですねー。まったく。