点検・整備は大事だねぇ
紫陽花はイイな~。

もう旬は過ぎてヘボまり気味だけど、ちょっと山の方行けばまだイイ感じかな?
俺は車の免許を取ったのが遅く、30歳の時だった。
とある路上教習の日、教官はなんと同い年。
ちょうど紫陽花がピークの頃で、教習車で東京の街を颯爽と流しつつ、道路脇の紫陽花を楽しんだものだった。
「紫陽花が綺麗ですねぇ」
運転しながら俺が言うと、同い年の教官はちょっと驚いた顔でこちらを伺いつつ、
「まだ僕達、花を愛(め)でるような歳じゃないでしょー!」
け・・・
無粋なこと言う割りには「愛でる」なんて風流な言葉を使ったりして、変な人だなー。
「歳はあんまし関係ないんじゃないですかね」
教官、はたと我に返り、
「そんなことより、運転に集中してください!」
「あー、はいはい」
以来、紫陽花の頃になると思い出す。
あの、同い年の教官は、
街角の紫陽花を見て「あぁ綺麗だなぁ」と思えるようになっただろうか?
さてさて、そんなこんなで、、、
早いもので、アルフィスタになってからかれこれ1年が経とうとしている。
そういや納車の翌日に箱根に行った時も、紫陽花が綺麗に咲いていたっけ。
まったく光陰矢の如しってね。
そんな訳で、日曜日、12ヶ月点検のためにディーラーに行って来たのだ。
もちろん、家族総出で繰り出した。(なぜ ”もちろん”?)
12ヶ月点検なんてえのは、自分でやっても全然OKなものだ。
オイル交換が必要であれば、ガソリンスタンドやオートバックスでやれば安く上がる。
それを敢えてディーラーでってのは、、、まぁ保険的な意味合いもあったり、色々だな。
(来年は自分でやるかも・・・)
朝一でディーラーへ。
ディーラーへ行ったら是非見てみたいと思っていたのが、発表以来気になっていた新しい車、MITO。
店の外には試乗車が置いてあった。
おぉ~~~!可愛いしカッコイイのだ!
なんてんだ?こういうの。カワカッコイイ? なんじゃそれ?
ちょっと小ぢんまりでずんぐり系だけど、そんなに小さいってほどでもなく、微妙にやんちゃな感じがニクいぜ。
ちなみに上の写真、ナンバープレートがMITOになってる。
ついでに、MITOの隣りに写ってるのは FIAT の500(チンクエチェント)。宮崎駿が好きで、カリオストロの城でルパンカーに採用されたやつの後継車ですな。 で、ナンバーも 500。
追記:
ちょっと気になって調べたところ、ルパン三世 TV第1シリーズ途中から宮崎駿が演出として参加して以降、宮崎駿によりFIAT500が採用されていた。

もう旬は過ぎてヘボまり気味だけど、ちょっと山の方行けばまだイイ感じかな?
俺は車の免許を取ったのが遅く、30歳の時だった。
とある路上教習の日、教官はなんと同い年。
ちょうど紫陽花がピークの頃で、教習車で東京の街を颯爽と流しつつ、道路脇の紫陽花を楽しんだものだった。
「紫陽花が綺麗ですねぇ」
運転しながら俺が言うと、同い年の教官はちょっと驚いた顔でこちらを伺いつつ、
「まだ僕達、花を愛(め)でるような歳じゃないでしょー!」
け・・・
無粋なこと言う割りには「愛でる」なんて風流な言葉を使ったりして、変な人だなー。
「歳はあんまし関係ないんじゃないですかね」
教官、はたと我に返り、
「そんなことより、運転に集中してください!」
「あー、はいはい」
以来、紫陽花の頃になると思い出す。
あの、同い年の教官は、
街角の紫陽花を見て「あぁ綺麗だなぁ」と思えるようになっただろうか?
さてさて、そんなこんなで、、、
早いもので、アルフィスタになってからかれこれ1年が経とうとしている。
そういや納車の翌日に箱根に行った時も、紫陽花が綺麗に咲いていたっけ。
まったく光陰矢の如しってね。
そんな訳で、日曜日、12ヶ月点検のためにディーラーに行って来たのだ。
もちろん、家族総出で繰り出した。(なぜ ”もちろん”?)
12ヶ月点検なんてえのは、自分でやっても全然OKなものだ。
オイル交換が必要であれば、ガソリンスタンドやオートバックスでやれば安く上がる。
それを敢えてディーラーでってのは、、、まぁ保険的な意味合いもあったり、色々だな。
(来年は自分でやるかも・・・)
朝一でディーラーへ。
ディーラーへ行ったら是非見てみたいと思っていたのが、発表以来気になっていた新しい車、MITO。
店の外には試乗車が置いてあった。
ボンネットのヘビ君デカールはオプション。
もちろん横っ腹のなんやかんやは販促用。
もちろん横っ腹のなんやかんやは販促用。
おぉ~~~!可愛いしカッコイイのだ!
なんてんだ?こういうの。カワカッコイイ? なんじゃそれ?
ちょっと小ぢんまりでずんぐり系だけど、そんなに小さいってほどでもなく、微妙にやんちゃな感じがニクいぜ。
ちなみに上の写真、ナンバープレートがMITOになってる。
ついでに、MITOの隣りに写ってるのは FIAT の500(チンクエチェント)。宮崎駿が好きで、カリオストロの城でルパンカーに採用されたやつの後継車ですな。 で、ナンバーも 500。
追記:
ちょっと気になって調べたところ、ルパン三世 TV第1シリーズ途中から宮崎駿が演出として参加して以降、宮崎駿によりFIAT500が採用されていた。
ちなみに俺は、ルパン三世TV版第1シリーズ世代だ。
んで、MITO。
プレス発表時、正式名が決まってなくて、暫定的に MI:TO なんて時があった。
このため、一部では「ミート」と呼ばれ、また一部では「ミト」と呼ばれていた。
近頃は「ミト」の表記が多いのだが、実際はどっちなんだろう?ってことで、お店の人に聞いてみた。
「ミトです。ミラノのミとトリノのトです。」
OK、OK、了解だぜ。委細承知仕りベイベーだぜ。
とにかく愛嬌あって可愛い割りにカッコイイ。
メーター周りもシートもホイールも良かった。
店内に置いてあった黒MITOの鼻っ面の写真。
このMITOのロゴがカッコイイ。 このロゴのエンブレムが後ろの横っちょに付いててかっちょイイ。
(バックショットは手ブレで使えない写真になっちまった)
ちなみにこの黒、メタリック塗装なのだが、黒地に赤いメタリックなのだ。
訳わからん? うん。訳わからん輝きを放っていたぜ。黒いのに微かに赤っぽいのだ。
イイぞー! MITO!
いや、別に、買い換えたいとはこれっぽっちも思ってないのだが、なんかカワカッコ良くてテンション上がっちゃったぜ。
点検・整備とオイル交換を終えた我が家の愛車、
エンジンすこぶる良い調子。(な気がするのは気のせいだろうか?・・・)
車内も隅々まで綺麗になってて気分爽快な~のだ。
その脚でじーちゃんばーちゃん家へ。
病院での整備を終えたじーちゃんもすこぶる良い調子でめでたしめでたし。
やっぱ、点検・整備は大事だねぇ。
んで、MITO。
プレス発表時、正式名が決まってなくて、暫定的に MI:TO なんて時があった。
このため、一部では「ミート」と呼ばれ、また一部では「ミト」と呼ばれていた。
近頃は「ミト」の表記が多いのだが、実際はどっちなんだろう?ってことで、お店の人に聞いてみた。
「ミトです。ミラノのミとトリノのトです。」
OK、OK、了解だぜ。委細承知仕りベイベーだぜ。
とにかく愛嬌あって可愛い割りにカッコイイ。
メーター周りもシートもホイールも良かった。
店内に置いてあった黒MITOの鼻っ面の写真。
このMITOのロゴがカッコイイ。 このロゴのエンブレムが後ろの横っちょに付いててかっちょイイ。
(バックショットは手ブレで使えない写真になっちまった)
ちなみにこの黒、メタリック塗装なのだが、黒地に赤いメタリックなのだ。
訳わからん? うん。訳わからん輝きを放っていたぜ。黒いのに微かに赤っぽいのだ。
イイぞー! MITO!
いや、別に、買い換えたいとはこれっぽっちも思ってないのだが、なんかカワカッコ良くてテンション上がっちゃったぜ。
点検・整備とオイル交換を終えた我が家の愛車、
エンジンすこぶる良い調子。(な気がするのは気のせいだろうか?・・・)
車内も隅々まで綺麗になってて気分爽快な~のだ。
その脚でじーちゃんばーちゃん家へ。
病院での整備を終えたじーちゃんもすこぶる良い調子でめでたしめでたし。
やっぱ、点検・整備は大事だねぇ。
どもしす
返信削除タイトルからして綺麗な写真に超期待・・・
わっやっぱり
いきなり紫陽花が美しいなー
いい写真だなタイケは写真が本当にウマいと思わずにいられないこのトピ、このブログ自体・・・
タイケと教官の会話
笑ったねー、目に浮かびますです
>あの、同い年の教官は、
街角の紫陽花を見て「あぁ綺麗だなぁ」と思えるようになっただろうか?
どうですかねー
微妙っちやー微妙っすかね ブハハ
タイケの願いどおりだといいですねっ 笑
MITOカワカッケーっすね
黒がいい黒だなーと思ってたら
ナニナニ?黒地に赤のメタリックとな
うーんイタ車ってやるのよねこういうこと
下地に一度黄色塗ってから赤に塗り上げるって聞いたことあるけれど、それであの独特の赤がでるみたい・・・
いいなー俺もイタ車欲しいーー 笑
>(な気がするのは気のせいだろうか?・・・)
俺もその経験何度もあるから気のせいじゃないと思うのだ~車が喜んでいるのかな 笑
>病院での整備を終えたじーちゃんもすこぶる良い調子でめでたしめでたし。
よかったっすねー
>やっぱ、点検・整備は大事だねぇ。
相当大事ですよね
車も身体も普段からしていれば
壊れないし安心でさよね。
川上ぃ~! コメントどーもありがとー!
返信削除> いきなり紫陽花が美しいなー
紫陽花って美しいよねー。
って、いやいや、写真の腕に関しちゃ、川上、褒め過ぎよ~。
そりゃ褒められりゃ嬉しいけどね。あーコリャコリャ。
> タイケと教官の会話
> 笑ったねー、目に浮かびますです
ダハハ、それはそれは。
無粋でしょー? 歳なんか関係ねーし。
つーか、車の教習に花鳥風月持ち込んでんじゃねーよ -> 俺! って話よね。
> 微妙っちやー微妙っすかね ブハハ
> タイケの願いどおりだといいですねっ 笑
まぁ微妙だわねぇ。
いや、願ってる訳じゃないんだけどね、「歳」を言ってた彼は、今の歳ならどうなんだろうなぁ?と、毎年思うのよ。
> MITOカワカッケーっすね
でしょでしょ? カワカッケーのよ!
> いいなー俺もイタ車欲しいーー 笑
FIAT 500、川上が乗ってたら意外に妙に似合っちゃって大笑いかも。
チンクエチェントー!なんちって。 腹イテー!
> 俺もその経験何度もあるから気のせいじゃないと思うのだ~車が喜んでいるのかな 笑
そっか。気のせいじゃないと。
でも、俺も川上も(川上の方が数段)思い込み激しい系だから、、、アテになんないねぇ。ギャハハハハハ!
> よかったっすねー
ありがとございまっす。
> >やっぱ、点検・整備は大事だねぇ。
> 相当大事ですよね
> 車も身体も普段からしていれば
> 壊れないし安心でさよね。
そーですね。お互い気をつけましょ
紫陽花きれいですね。
返信削除土によって花の色が違うとか・・・?変わるとか・・・?
聞いたことあるんだけど~???
うちの近所の紫陽花の花の色はお世辞にも「きれい!」といえないのが咲いています。
灰色というか~白っ茶けてんの!
見るたびになんでこんな汚い色なの?って思っています。
タナバタァーさ~ん! コメントどーもありがとー!
返信削除> 紫陽花きれいですね。
紫陽花はイイですよねー。
> 土によって花の色が違うとか・・・?変わるとか・・・?
> 聞いたことあるんだけど~???
そうそう。 酸性だのアルカリ性だのの按配で色が変わるらしいですね~。
> 見るたびになんでこんな汚い色なの?って思っています。
アハハハ! あるある、そういうの。
すぐ近くに咲いてるのに、一方は鮮やかな色で、もう一方は薄くてくすんだ色でってのもありまさぁね。