2007年9月16日日曜日

神輿

娘の大役と"あさって"の目

地元の神社の祭りがあった。
神社の祭りと言えば神輿だ。

俺はガキの頃、あの手の祭りが苦手だった。

夜店のテキ屋さんは大好きだったが、神輿を担ぐなんてとんでもない。
かつて一度も神輿を担いだことはない。
ま、だいたいは電柱の影に隠れて、友人らが「子供神輿」を担いでる様を見て、得体の知れない感情を噛み締めていたのだった。

さて、地元神社の祭り。
今まで参加したことも見に行ったこともなかったのだが、カミさんが子供会の役員をやっている関係で手伝いとして駆り出され、その流れで子供らも神輿を担ぐことになった。

さらにウチの娘、どういういきさつでか、神輿を先導する『金棒つき』だか『金棒曳き』とか言う役目を担うことになった。

何だかスゲーじゃん。
な訳で、張り切って出掛けた。
いや、もちろん、俺は担がない。断じて担がない。

神輿を出すセレモニー、初めて見た。
神社の神主が祝詞を上げたり、何やらわからん人が神様を神輿に呼び込むとかで、「ハァ~~~~~~~~!」なんてやられた日にゃ、笑い堪えるのに必死だ。



近頃良く見る、お風呂掃除用スリッパ風履物
神輿を担がない俺が言うのもどうかと思うが、
ぶっちゃけ・・・アリだとは思えない


先頭左がウチの娘
右は娘の同級生のお友達
個人特定できる画質ではないので、
掲載許諾を取ってません
なんやかんやで神輿が出た。
普通の神輿、子供神輿、お囃子の山車の編成だ。
娘、金棒突いて先導するも、全然サマになってなくて笑える。
「下見るな。背筋まっすぐ!」


息子は子供神輿の担ぎ手に入っているのだが、まったくやる気が感じられない。
俺から受け継いだDNAが違和感を感じさせているのかもしれない。

山車を引いている、息子のお友達の女の子がめっちゃ可愛い。
例の、おっとこ前パパとチャーミングママの娘さんだ。
写真を何枚も撮ったが、セキュリティ上、ここには掲載できない。

息子、早々に担ぎ手を放棄。
全然つまらなそうだ。
法被も脱いでしまった。
アハハハハ。

最近では、褌一丁で"彫り物"を晒している担ぎ手を見ない。
今日聞いた話によると、一昨年まではわざわざ頼んで来て貰っていたそうだ。
そういう手配師が居るのかな?
だが、どうも雰囲気が馴染まないということで去年から「排除」なのだとか。
うん~。今のご時世じゃ確かにねぇ。
昔はごく普通の光景だったけどねぇ。

そうそう、小学6年の時の祭りの時、あまりに見事な彫り物を背負ってる人に声を掛け、写真を撮らせて貰ったことがある。
「あぁ、いいよ。 カッコ良く撮ってくれよ」
「あ・・・はい」
カメラのフィルムは残り一コマだった。失敗は許されない。緊張して撮った。
直後、「若い衆」に囲まれてしまった。
「俺達のも撮ってくれよ」
こちらの返答など待たず、並んでポーズをキメている。ヤバ・・・
皆それぞれ"それなり"の彫り物を背負っていた。
「あ・・・う・あ・・・すいません、フィルム切れですー」
「なんだよ、おい、フィルム切れかよ」(ガヤガヤ・ワサワサ・・・)
「じゃ、また今度な、坊主」 乱暴に頭を撫でられた。
「はい」(俺は坊主じゃないし、"今度"もないけどね)



明後日な目
※息子に掲載許諾取ってません
休憩地点でとうとう息子の目が"あさって"になってしまった。
「もう少し付いて行くとお菓子貰えるけど、今帰ったら貰えないぞ。どうする?」
「帰りた~い・・・」
てことで、俺と息子は離脱。

何が楽しいのか解らんが、段々テンションが上って行って、担ぎ手らの間にグルーヴ感が生れる様が興味深く面白かった。

12 件のコメント:

  1. どもです
    お疲れっす

    >ま、だいたいは電柱の影に隠れて、友人ら が「子供神輿」を担いでる様を見て、得体の知れない感情を噛み締めていたのだった。

    僕もまったく同じでした
    あの感覚何なんでしょうね
    恥ずかしいのかな?

    >神様を神輿に呼び込むとかで、「ハァ~~~~~~~~!」なんてやられた日にゃ、笑い堪えるのに必死だ。

    僕もまったく同じです
    笑い堪えるどころか笑っちまってどうしょもないっす \(^o^)/

    でもタイケさんの娘さんも息子さんもご立派ですねー
    お役目ご苦労様です、素晴らしい!

    返信削除
  2. こんにちは、おじゃまします
    私も昔からテキヤは好きだけど
    御神輿とかはあんまり好きではありませんでした。
    なんとなくノリがあわないっていうかなんていうか・・・。
    それよりもタイケーさん!
    お子様が履いてるそのサンダル!
    最近事故多発のサンダルじゃないっすか!?
    そのサンダルの特性が確か「滑りずらい」で
    エスカレーターで黄色い線をはみ出して乗った子供が
    隙間にサンダルをはさまれて足の指をケガした。って
    気をつけてください!
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070907-00000059-san-soci

    返信削除
  3. 川上ぃ~! 毎度どもです~!

    ね、だよね、恥かしいってか、「ありえねー!」だったよね。 あ、やっぱ恥かしいのかな?

    > 笑い堪えるどころか笑っちまってどうしょもないっす \(^o^)/

    アハハハハ!
    ギャグじゃなしに、真面目にやってるところがどうにもこうにも笑いを誘うよね。

    > お役目ご苦労様です、素晴らしい!
    あ、これはこれはありがとうございます。
    「金棒曳き」だかなんだかの二人はその後、神輿に乗せられて担がれたそうです。
    息子は別に立派じゃなかったっすけどね。
    帰宅したらチョー元気になりました。

    返信削除
  4. あっか~ん! コメントども~!

    > なんとなくノリがあわないっていうかなんていうか・・・。

    あっかんもか! 結構多いのかな?
    そう。ノリが違うんだよね。うん。

    で、ご心配いただきありがとうございます。
    でも、あの写真、良く見てください。
    スネ毛ボーボーです。
    あれ、ウチの子じゃなくて、その辺のおっさんです。
    「神輿担ぐのにそんなん履くかなー?」と思い、思わず写真撮っちゃったとです。

    でもエスカレーター事故は洒落にならんですね。
    他にも何があるか分りませんから、常に用心怠りなしでありたいですね。

    返信削除
  5. へぇ~。
    タイケさん。
    神輿担いじゃえばいいのにぃ~(+_+)
    自分は子供のころ担ぐのを楽しみしてましたよぉ~。担いだ子供達には近所の銭湯の只券とお菓子をくれるのでそれが楽しみで…
    銭湯でみんなでワイワイ遊んだのを覚えているなぁ。

    返信削除
  6. コジぃ~! コメントどもです~!

    ね、やっぱり。コジは担いで楽しめる人だと思ってましたよ。
    そういう方が全然健全です。
    銭湯の只券ってのは良いですねー。

    > 神輿担いじゃえばいいのにぃ~(+_+)
    だよねー。
    何で担がないのか解らないでしょ?
    「俺はいいよ」のいいって意味が理解できないでしょ?
    そーなのよ。
    これに関しては、「要するにさ・・・」とか語ることができないんです。
    「私が神輿を担がない理由」っつってレポート用紙3枚以内にまとめて書け とか言われても、「なんだか駄目なのだ」で終ってしまうんです。
    ま、せいぜい「ノリが合わない」とかそれくらい。
    別に宗教上の理由とかでもなく、
    なんだか駄目なんです。
    なんだか駄目だけど、絶対駄目で有り得ないんです。
    おそらく川上やあっかんも同様だと思います。(でしょー? 川上ぃ、あっか~ん)
    おもしろいねー。

    返信削除
  7. >おそらく川上やあっかんも同様だと思いま す。(でしょー? 川上ぃ、あっか~ん)

    ですね
    なんでですかね?
    *恥ずかしい
    *シンクロが笑っちゃう
    *皆と揃える事が滑稽
    *もしかしたら悲しい
    *語弊はあるけれど“馬鹿みたい”
    *俺は違うんだが根っこにある
    *幼稚園の頃のお遊戯のトラウマ
    *フォークダンスも馬鹿みたい
    *キャンプファイヤーで肩組んで輪になって
     唄うのもダメっしょ
    *いくらハーレー好きでも大人数のツーリン グやパレードはダメっす
    *団体行動が苦手
    *ディスコが流行ってるときも行けなかった
    *学校の朝礼とか爆死しそうだった
    *運動会の宣誓等も笑っちまう
    *ソシアルダンス無理っしょ
    *第九のコーラスとかできない
    *中学の林間学校の夜の集まりで何故か
     「電線マン音頭」で隠れていた俺とタイ  ケ・・・
     あのタイケ見つけた時は死ぬかと思った程
     笑った、木の陰に隠れているタイケ見っけ て俺が「あっ、タイケ何やってんだよー」 なんちったら「恥ずかしいから隠れてんだ よ~」なんちってんの、あー可笑しい、今 思い出しても腹よじれるほど笑える光景だ った・・・
     つか今だから笑えるし、その時も笑った
     あー俺だけじゃないんだと安心した


    以上のような理由の重なりで
    神輿も担げないんです
    僕はですよ・・・ウハハ。

    返信削除
  8. 川上ぃ~! 毎度!

    > *恥ずかしい
    うん。まずそれはあるよね。

    > *シンクロが笑っちゃう
    > *皆と揃える事が滑稽
    あるねー。

    > *もしかしたら悲しい
    アハハ!
    もしかしたら ね。

    > *語弊はあるけれど“馬鹿みたい”
    かな~り語弊あるねぇ~

    > *俺は違うんだが根っこにある
    あ! あるかも・・・

    > *幼稚園の頃のお遊戯のトラウマ
    ゲ! 俺、駄目だったんよ、お遊戯。
    完全拒否して教室に居ましたわ。
    やらされてる感が駄目でした。
    俺が楽しむんじゃなく、そんなことしてる子供達を見て大人が楽しむためにやらされてる感が。

    > *フォークダンスも馬鹿みたい
    基本的にね。
    そーじゃない場合もあったです。たった一度だけ。

    >*キャンプファイヤーで肩組んで輪になって
    > 唄うのもダメっしょ
    肩組むのはやめましょう。唄うのは良いけど。いや別に歌わなくても・・・

    > *いくらハーレー好きでも大人数のツーリングやパレードはダメっす
    ダメダメ絶対ダメ

    > *団体行動が苦手
    はい。

    > *ディスコが流行ってるときも行けなかった
    わーっ!
    俺は行ったけどね、各地いくつか。
    やっぱり案の定駄目でした。 全然意味わかんねーっす!

    > *学校の朝礼とか爆死しそうだった
    頓死しました

    > *運動会の宣誓等も笑っちまう
    「我々は・・・」なんつーて。
    勝手に俺を一緒にするでねえ!

    > *ソシアルダンス無理っしょ
    ブハハ! 無理無理。

    > *第九のコーラスとかできない
    市民コーラスは無理っすね。
    自分で人集めたら出来そう。
    川上、一緒に演んない?

    > *中学の林間学校の夜の集まりで何故か
    その話好きだねー。いや、笑うけど。アハハハハ
    あれさ、見つかったらヤバいとかじゃなく、そこに居ることが恥かしくて隠れちゃうんだよね。
    笑うよねー。あー恥かしい。

    >以上のような理由の重なりで
    >神輿も担げないんです
    凄いねー。ちゃんと論理立てて(?)説明したねー。

    返信削除
  9. 子供の頃、お囃子の人がのった山車が怖かった。近くに来たら泣いて隠れてました。
    小学生からは、子供神輿はおやつやジュースやアイスクリームを沢山貰えたので参加してました。お風呂屋さんのただ券も貰えたの覚えています。
    中学の1年の時は、浅草の三社祭を早朝から友達みんなで宮出しを見に行ってからは、肩の高さが大人にならないと揃わないので、早く大人になって神輿を担ぎたいと憧れました。
    大人になったら、色々分かり過ぎてしまって、地元の町会のは恥ずかしくて担ぎたくなくなり、浅草の神輿は氏子でないので、恐い関係の神輿の会に入らないと担げない制約があり断念しました。
    でも、みんなで盛り上がれるんだったら楽しいから仲間がいたら今でも参加したい気持ちは少しはあります。

    返信削除
  10. ちんね~ん! コメントども~!

    だよね、ちんねんはね。
    全然ヒネてないもんねー。アハハ。

    三社祭りは残念なことになっちまいましたね。
    神輿担ぐのはご勘弁だけど、ああいうのは残念に思いますだ。

    返信削除
  11. みなさんのコメント興味深く読んじゃいました。
    特に川上サマの箇条書きは おもしろかったです。

    自分に当てはめてチェックしてみると ほとんどNO!
    体育祭のフォークダンスなんか命かけて踊ってました。
    子ども会なんかで盆踊りとかあるでしょ?
    あれも飛び出してって踊る。
    血が騒いじゃうんだよね。

    そっか、タイケーさん体質の人はそんな私を電柱の陰から
    「ありえねー!」って見てたのね(笑)

    返信削除
  12. ネコキックさ~ん! コメントどもです~!

    > 特に川上サマの箇条書きは おもしろかったです。
    アハハハハ。おもしろいよねー。
    川上っておもしろいのよー。

    > 血が騒いじゃうんだよね。
    素晴らしい!それでこそネコキックさんです!

    > 「ありえねー!」って見てたのね(笑)
    そうそう。アハハ。
    あ、でも、ありえねー!のは「自分が」だけどね。

    返信削除

コメント記入後、コメントの記入者:欄で ◯ 名前/URL を選びます。
名前を入力してください。 URL: 欄は空白でもOKです。
[ 次へ ] をクリックしてから [ 公開 ] でコメント投稿できます。