ガッツリだぜ
「おー、立てようぜ立てようぜ。ガッツリ立てようぜ!」
今朝、息子の寝癖を直してやってたところ、髪の毛立てたいと言うのでセットしてやったのだ。
息子の髪は概ね前に向かって生えている。
ドライヤーで熱して冷ましてを繰り返し、なんとか立てた。
しっかし毛の太さ、ハリ、コシ、艶・・・羨ましいぞコノヤロー!
でもお前、、、結構デコ広いな・・・
仕上げはジェルだ。
たっぷり使ってガッツリ立ててやった。
「おぉ~、カッケーぞ!お前~!」
「やっぱ・・・立てなきゃ良かった・・・」
「な~に言ってんだ!今日は帽子(園帽)被るな」
「やだ。被る!」
カミさんまで、「帽子被ったら潰れちゃうじゃん。折角立てて貰ったのにぃ」
「やだやだ。被る被るー!」
で、被って行った。
もちろん、帽子を被るのは園の規則だ。
さてと、話はガラっと変わって、、、(普通のブログは↑の話だけで終わるのよね・・・)
あたしゃ本が好きだ。
読むのは主に小説だが、時々ノン・フィクション系にも手を出したりしている。
が、、、月々の本代、結構バカにならないので本屋に行くのをセーブし、過去に読んだ本の再読でお茶を濁していた。
もちろん Amazon のサイトにアクセスなんて以ての外。
あれもこれもとクリックしまくってグルグルドカーン!は目に見えている。
どうしてもって時は Book Off と思ってたのだが・・・出勤前、ふと気付くとフツーの本屋で本を物色している俺が居た。
あっ!スティーヴン・キングの未読作品見っけ! もちろん無条件買い。
超ウルトラもちろんなのだ。税金払うようなものなのだ。
お! チェック入れてた某作家の某作品2つ見っけ! これも買い。
おぉーっ!ジョン・グリシャムの新刊が出てるじゃないかー!
久々のジョン・グリシャムで嬉しくなってしまい、これまた無条件買い!

う~ん・・・面白そうだ。
映画化された『評決のとき』『ペリカン文書』『依頼人』 などはもちろん、氏の作品はほとんど読んでいる。
みんなべらぼうに面白いのだが、ただ一つ、壊滅的につまらない作品があった。
いや、おそらく作品は良いのに翻訳が壊滅的だったのだろう。
『裏家業』という作品。
これはかのア○デミー出版から出ている。つまり”翻訳”じゃないのだ。
本当~にこれは酷かった。
氏の作品、途中まであまり動きがなく読み進めるのが辛くなるときがあったりする。
「大丈夫かな?この作品・・・」
ってところで突如怒涛の如く捲り上げるように展開。ウォー!ギャォー!
最初の登りが超~長いジェットコースターってな感じなのだ。
ジャンルとしては「リーガル・サスペンス」ってことらしい。
”法律サスペンス”ってとこかな。 作品のほとんどが ”法廷モノ”。
元弁護士だけにアメリカ合衆国の司法制度や裁判についての詳しさったらハンパじゃない。
これがまた面白~く楽しめる。
秋の夜長にガッツリおすすめな作家なのであ~る。
日本でも裁判員制度が始まろうとしている。
ジョン・グリシャム作品読んでおくと、いざって時に役に立つかも。。。立たないっか?
裁判員、お呼びが掛かったら是非やってみたいもんだ。
アンケート調査によると、裁判員をやりたくないって人は7割以上居るらしい。
え~!なんで~?面白そうじゃ~ん!
ん?面白いってのは不謹慎っすか? いやいや、真面目に考えてますともさ。
おっカッケーっすね、可愛いっすねー
返信削除男の子は
頼もしいですねー
将来が楽しみですね!
秋の夜長、読書ですよねー
アタシも眠る前は必ず何か読みます
例え3分でも1分でも一頁でも
どんなに眠くても
布団の中で読みまさーね
じゃないと眠れないんだけれどなんなんでしょうね?
裁判員っすか、アタシはなんだか怖いっす
怖い怖いって、意味わかんないけれど
裁判される方が落ち着くかもしれないっす
って
益々意味わかんないっすね・・・(・。・)
川上ぃ~! コメントどもですだ~!
返信削除> おっカッケーっすね、可愛いっすねー
アハハ、こりゃどうもっす。恐縮です。
> 秋の夜長、読書ですよねー
でさぁねー。
ま、年中なんだけどね。
それでも秋の夜長と言えば読書だよねー。
> 裁判員っすか、アタシはなんだか怖いっす
> 怖い怖いって、意味わかんないけれど
いや、解る解る。
怖いですよね。裁く側に身を置くってのはね。
だからこそ真摯に真面目に取り組まなきゃでさね。
とんでもない事件があるとみんな感情的になって事件を語ったりするでしょ。
当然俺も含めてだけど。
でも裁判員になっちゃったら結構みんな冷静になっちゃったりするんじゃないかな~とか思ったりしてます。
その事件に関してはね。
怖いけどある意味面白いでしょ。そのプロセスとかさ。
タイケーさん こんにちは
返信削除タイケーさん、図書館っすよ図書館
私は大体の本またはCDは図書館で借ります。
江東区は江東区中の図書館から
webで予約して近くの図書館に取りに行く
返すのは江東区の図書館ならどこでもよい。
ってなってて、とても便利です。
あっか~ん! コメントどもです~!
返信削除あー、イイねー。図書館か。
生憎ウチの辺りって図書館がないのよん。
んで、仕事の行き帰りに寄り易い、品川駅ナカの本屋(2店舗入ってる)についつい・・・って感じ。
でも図書館あったらイイなぁ・・・
うわぁぁあああああ!
返信削除この写真・・・・
大圭じゃん!!
どーー見ても大圭本人にしか見えんぞ。
しばらく会わないうちに益々似てきましたなぁ。。。
思いっきり笑わしてもらった後、
思わず投稿してしもうた。
失礼しますた。
ドボチョンBさ~ん! コメントどもです~!
返信削除> どーー見ても大圭本人にしか見えんぞ。
えっ?マジっすか?
今はもうこんなに髪フサフサじゃないすけどね。
ま、笑っていただけて何よりっす。アハハハハ。